サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター2「灼熱ミックスアップ」(後編)


チャプター2「灼熱ミックスアップ」(Chapter2 MOLTEN MIX-UP) (後編)






〇ナーガクリフ(Naga Cliffs)

かぐわしい秘密の匂いをミックスアップした人跡未踏の地です!(A mixed up wasteland ripe with secrets!)

・ナーガクリフに到着

システム
我らが迷子のレリックハンターはこの周辺のどこかにいるはずです。
(Our lost RELIC HUNTERshould be around here somewhere.)
お忘れなく・・・
(Remember...)
リスキーの装置は世界の2つの状態を切り替えられるだけです・・・
(Risky's machine can only shift the world between TWO STATES...)
通常と・・・
NORMAL...)
・・・そして交換・・・
(...and SWAPPED...)
この制約を上手に活用するのです!
(Use that limitation to your advantage!)

・ナーガクリフ:迷宮入り口の看板

看板
あえて言うがワガハイはレリックハンターを捕えている!
(I told you I'd capture a Relic Hunter!)
ワガハイのセキュリティシステムは正に天才的だ!
(My security system is utterly brilliant!)
完全無欠そのものである!
(Flawless!)
カニの火打石でカチカチされない限り門戸を開くことはない!
(Only CRAB FLINT can open the gate.)※
そしてそれを、ワガハイは秘匿したのである!
(And that, I've hidden!)
オークオーチャードの池の底深くに沈めたのだ。
(Sunk deep into a pond in ORC ORCHARD.)
勝利は確定的なのだ。
(Victory is ensured.)
―フリムフラム
(- FlimFlam)
(※ 訳はSteam実績より。)

・モンキービジョンの獲得

システム
モンキービジョンを見つけた!
(You found MONKEY VISION!)
あなたはモンキーフォームの間壁を透視できるようになりました!
(Now you can see THROUGH WALLS while in Monkey Form!)
地下墓地、迷宮、パズル洞窟の中で自動的に有効になります!
(Activates AUTOMATICALLY in Crypts, Labyrinths, and Puzzle Caves!)

・カニの火打石の獲得

システム
カニの火打石を見つけた!
(You found the CRAB FLINT!)※
カニフォームの間・・・
(While in CRAB FORM...)
アタックボタン火花地雷を設置します!
(press the ATTACK BUTTON to drop SPARK MINES!)
敵にダメージを与えたり、古代装置を起動したりしましょう!
(Damage enemies, or activate ANCIENT TECH!)
(※ 訳はSteam実績より。)

・魔力の泉(エレファントダンス、願いのチャームあり)

シャンティ
(Shantae)
すごく不思議なね!
(What a weird FOUNTAIN!)
願いのチャームを投げ入れる?
(Toss in the WISH CHARM?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
※特に反応なく会話終了
※「ええ(Sure)」のパターン
※泉の精が現れる
魔力の泉
ようこそ、ジーニーたちの娘よ!
(Welcome, daughter of the Genies!)
大きな力を秘めた魔法のダンスが貴女の旅路を導くでしょう。
(This powerful DANCE MAGIC will help to guide your way.)
システム
エレファントダンスを手に入れた!
(YOU GOT THE ELEPHANT DANCE!)
石で出来たブロックを打ち破るために使いましょう!
(Use it to bash through stone blocks!)
ダンス中に、を押すと変身できます!
(While DANCING, press LEFT to TRANSFORM!)

・ナーガクリフ:トンネルの看板

看板
警告!
(WARNING!)
この先:一方通行!
(Ahead: A one-way path!)
ただし至高の宝物あり!
(But also fabulous treasure!)
自己責任で選択したまえ!
(Make your choice!)
ホーホーホー!
(Hoo hoo hoo!!)
―フリムフラム
(- FlimFlam)

・魔力の泉(スパイダーダンス、願いのチャームあり)

シャンティ
(Shantae)
すごく不思議なね!
(What a weird FOUNTAIN!)
願いのチャームを投げ入れる?
(Toss in the WISH CHARM?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
※特に反応なく会話終了
※「ええ(Sure)」のパターン
※泉の精が現れる
魔力の泉
ようこそ、ジーニーたちの娘よ!
(Welcome, daughter of the Genies!)
大きな力を秘めた魔法のダンスが貴女の旅路を導くでしょう。
(This powerful DANCE MAGIC will help to guide your way.)
システム
スパイダーダンスを手に入れた!
(YOU GOT THE SPIDER DANCE!)
蜘蛛の巣に覆われた壁を登るために使いましょう!
(Use it to climb webbed walls!)
ダンス中に、を押すと変身できます!
(While DANCING, press UP to TRANSFORM!)

・フリムフラム戦

フリムフラム
(FlimFlam)
チミはレリックハンターのために来たのかな、うん?
(You're here for the RELIC HUNTER, eh?)
シャンティ
(Shantae)
今のは誰?
(Who said that?)
フリムフラム
(FlimFlam)
ワガハイにはチミがどのようにしてワガハイの仕掛けや罠を突破してきたのかわからないが・・・
(I don't know how you overcame my tricks and traps...)
しかし今この場所でチミの破滅と言う物をご覧に入れよう!
(But I'll see to your destruction right here!)
強靭なるフリムフラムのご開帳の時である!
(It's time to face the mighty FLIMFLAM!)

・2人目のレリックハンターの救出

※小さな女の子が囚われている
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
あんだあ、このハナタレは?
(Who the snot are you?)
シャンティ
(Shantae)
わたしはシャンティって言うの!
(I'm Shantae!)
プロフェッサー・ペッパーペックス・マクマンスタッシュの救出に来たのよ!
(I'm here to rescue Professor Pepperpex McManStache!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
そりゃあおれだ。
(That's me.)
シャンティ
(Shantae)
あなたが・・・
(You're...)
あなたがペッパーペックス教授?
(You're Professor Pepperpex?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
だ。
(Yeah.)
シャンティ
(Shantae)
マクマンスタッシュ?
(McManStache?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
だ。
(Yeah.)
シャンティ
(Shantae)
白髪で女性にモテモテの老紳士?
(The elderly ladies man with silver hair?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
あんだよ、文句あんのか。
(Sure, why not.)
おまえおれがウソつきだとでも言ってんのか?
(You callin' me a liar?)
シャンティ
(Shantae)
いえ・・・
(No...)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
その石頭をぶん殴ってやろうか。
(I'll knock your block off.)
シャンティ
(Shantae)
いいわ、わたしのおじのミミックとボリス・ホールズがあなたを探すためにわたしを送り出したの!
(Well, my Uncle Mimic and Boris Holes sent me to find you!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
聞いたことねえな。
(Never heard of 'em.)
シャンティ
(Shantae)
あなたのレリックハンター仲間であり古くからの友人の?
(Your fellow Relic Hunters and lifelong friends?)
2人はあなたが有名な火山学者だと言っていたけれど。
(They said you're a famous volcano scientist.)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おおそうだ。任せろ。おれはそいつに夢中なんだ。
(Of right. Yeah. I'm into that stuff.)
火山ってのは・・・いい。
(Volcanoes are... good.)
シャンティ
(Shantae)
なるほど、わかったわ!
(Oh, ok!)
ほら、わたしは一瞬もしかしたら・・・。
(You know, for a second there I thought that maybe...)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
どうでもいい。おれは行くぞ。
(Whatever. I'll go.)
シャンティ
(Shantae)
ミッション完了ね、たぶん!
(Mission accomplished, I guess!)
これで2人のレリックハンターたちを救出ね!
(That's two RELIC HUNTERS rescued!)

・ペッパーペックス?との作戦会議(初回)

ミミック
(Mimic)
シャンティ、よく戻ったね!
(Shantae, you're back!)
しかしおまえが救出してきたこの子はいったい誰なんだい?
(But who is this person you've rescued?)
シャンティ
(Shantae)
この子は自分が教授だと言ったんです!
(She said she was the professor!)
ボリス
(Boris)
君は君がペッパーペックスだと言ったのかな?
(You sayin' you're Pepperpex?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
そーだよ、おまえらにおれが別人だなんて証明できねーだろ。
(Sure, you can't prove I'm not.)
ボリス
(Boris)
ご婦人、君は彼の娘の娘の娘だと言って通用する年齢なのだよ!
(Lady, you're young enough to be his daughter's daughter's daughter!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
何言ってるかわっかんね。
(Don't know what to tell ya.)
おまえら変人ジジイのどっちかがそいつに借金があるならおれに払えよな。
(If you're one of these geezers who owes the guy money, that's me so pay up.)
ミミック
(Mimic)
しかし君はまるで彼には見えんぞ!
(But you look nothing like him!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
そりゃあ。年だろ。
(Says you. You're old.)
ボケてんじゃねえの。
(Maybe your memory's shot.)
シャンティ
(Shantae)
わかった、もう結構よ!
(Ok, that's it!)
わたしたちはあなたとここにいるのもあなたが嘘を並べるのにももうウンザリよ!
(We've had it up to here with you and your lies!)
今すぐわたしたちに本当のことを話しなさい!
(Tell us the truth right now!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
わーったよ。
(Fine.)
教授はおっ死んだよ。
(The professor kicked the bucket.)
シャンティ
(Shantae)
何ですって?
(What?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
そうだ。
(Yeah.)
おれをそんな目で見んな。
(Don't look at me like that.)
おれは何もしちゃいねーよ。
(I didn't lay a finger on him.)
それは自然死ってやつだった。
(It was natural causes.)
サメに食われたんだよ。
(Eaten by a shark.)
いや・・・
(Well...)
2匹のサメだ、実際。
(Two sharks, really.)
仲良く半分こしてたよ。
(Each got half of him.)
シャンティ
(Shantae)
それのどこが自然死よ!
(That's not natural causes!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おまえ水生生物は自然じゃないって言うのか?
(You sayin' aquatic life ain't natural?)
ともかく、そのサメどもは塩辛い水の中に消えてった。
(Anyway, the sharks swam into brackish water.)
ピラニアに食われたんだ。
(Got eaten by piranha.)
ピラニアは捕まっておれがたまたま食事していた店のフィッシュフライになった。
(Piranha were caught and served at a local fish fry where I happened to be dining.)
おれはそいつを食べて歯が欠けて、中に鍵が入ってんのを見つけたんだ。
(I chipped a tooth on my fish patty and found a key inside.)
キーフォブにはペッパーペックスの名前とワークショップの場所が書いてあった。
(Pepperpex's name, and the location of his workshop were inscribed on the key fob.)
すっとそいつにはべらぼうな借金があってな、それでおれは名前を変えてそいつをかっさらうことにしたわけだ。
(Turns out he was owed a lot of money, so I changed my name and took over.)※1
シャンティ
(Shantae)
それじゃ詐欺師じゃない!
(You're an imposter!)
ミミック
(Mimic)
君はレリックハンターのことも火山学のこともその初歩すら知らないのだろう!
(You don't know the first thing about Relic Hunting or volcanology!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おいおい、よせよ。
(Aww, c'mon.)
おれはまるっきりの詐欺師ってわけじゃねえ。
(I ain't a total fraud.)
おれはあんまりヒマしてたんで、そいつの書いたもんをあらかた読んでみたんだ。
(I got bored, so I read everything the guy wrote.)
少なくともそいつが今までやってきたことくらいは把握したつもりだぜ。
(Figure I know at least as much as he ever did.)
ともかく、この変人ジジイどもはおれにおまえらの海賊問題について説明したからな。
(Anyway, these geezers told me about your pirate problem.)
おれに火山砕屑物をほんのひとかけらを持ってくりゃ、手を貸してやるよ。
(Get me a piece of PUMICE, and I can help.)※2
だがおまえらはおれにひとつデカい借りを作ることんなるからな。
(But you're going to owe me big time.)
シャンティ
(Shantae)
おじ様たちはどう思います?
(What do you think?)
ボリス
(Boris)
この子を信用できるかね?
(Can we trust her?)
ミミック
(Mimic)
私はそうするほかないと断言できる!
(I believe we'll have to!)
シャンティ
(Shantae)
はあ・・・おじ様がそう言うなら。
(Sigh... if you say so.)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
よしそれじゃ。
(Ok then.)
その締まりのない口を閉めておれにその火山砕屑物を持ってきやがれ。
(Shut up your cake hole and bring me that PUMICE.)
シャンティ
(Shantae)
あなたはお行儀よくすると死んじゃうわけ?
(Would it kill you to be polite?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
があ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あぁぁ!!
(ARRRRRRGHH!!)
フン!
(Snort!)
よろしければ?
(Please?)
あなたの・・・閉めて・・・
(Shut...your...)
よろしければお口の穴をお閉めあそばせて、わたくしが要求いたしたお代物をおよこしやがりくださいませ?
(Please shut the hole and gimme it, the thing I demand?)※3
※すでに火砕岩を持っている場合自動的に「火砕岩」ありの会話に派生する。
(※1 金貸しのことかと思ったが「owed」だと借りる方でしかないらしい。うーん?)
(※2 「pumice」を素直に訳すと「軽石」だが、あまりに特別感がないので拡大解釈。)
(※3 敬語の程度の差がネイティブ感覚で分からないが、省略形を使っているあたりそれほど丁寧でないことだけは分かる。)

・ペッパーペックス?との作戦会議(「火砕岩」なし、繰り返し)

ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おしゃべりは止めて火山砕屑物か何かを持ってきておよろしいことよ!
(Shut up and please bring PUMICE, or else!)
火山かどっかを探してみろよ!
(Try lookin' by VOLCANOES or whatever!)

・ラヴァタウン:乙女の救出(1人目)

乙女
なんという助けでしょう!
(What a relief!)
ワタシを氷の檻から自由にしてくださってありがとうございます!
(Thank you for freeing me from my prison of ice!)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)

・ラヴァタウン:乙女の救出(2人目)

乙女
おぉぅ!
(Ooof!)
もうあれが終わっただなんて最高です!
(Glad that's over with!)
乱暴にぶつかってくれてありがとうございます!
(Thanks a bucket!)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)

・ラヴァタウン:乙女の救出(3人目)

乙女
やっとです!
(At last!)
あんなに深く凍り付くのはひょうたんに押し込まれたような気分でした!
(That deep freeze was quite a kick in the gourd!)
あんなのはもうごめんです、ありがとうございます!
(No more of that, thanks!)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)

・ラヴァタウン:乙女の救出(4人目)

乙女
ああ、ハイサイハイタイ!
(Oh, wowie zowie!)※1
凍傷の上にさらに凍傷を起こしていました!
(Even my frostbite has frostbite!)
ええ、それはもうカリッカリに。
(Yep, I'm going crispy.)
アナタもじっとしてみればわかりますよ。
(Just you wait and see.)
全身が縮こまって消えてしまいそうでした。
(Everything's gonna shrivel and fall off.)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)
(※1 「Wow」を拡張した感動詞、訳しようなく改変。)

・ラヴァタウン:乙女の救出(5人目)

乙女
ありがとうございましゅ!
(Thank goodneth!)
アナタは一番たいしぇつな者をしゃいごにたしゅけましたね!
(You thaved the betht for latht!)
ワタシの何がたいしぇつかって?
(Why am I the betht?)
簡単でしゅよ、おばかしゃん!
(Thimple, thilly!)
ワタシが報酬を持っていたんでしゅから!
(Becauthe I'm holding a reward!)
システム
あなたは博物館の歯車を手に入れた!
(YOU GOT THE MUSEUM COG!)
乙女
その金属的なものは地震が起きた時にワタシの服に入り込んだのでしゅ!
(That metal thing fell into my lap when the earthquake thtruck!)
どうじょ!アナタのものでしゅ!
(Take it! It'th yourth!)
おぉ・・・
(Oh...)
そしてワタシには全身に鳥の羽根をむしったみたいな模様がありましゅ?
(And that bumpy texture all over the thurface?)
しょれってワタシの舌のじゃらじゃらが残ったみたいでしゅ。
(That'th what'th left of my tathte budths.)※1
ちょっと舐めてみましゅ。
(I thorta licked it.)
しゅみましぇん。
(Thorry.)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)
(※1 「That's what's left of my taste buds.」?二重三重に理解できる気がしない・・・。)

・ラヴァタウン:乙女の救出(1〜4人目、繰り返し)

乙女
ワタシを氷の檻から自由にしてくださってありがとうございます!
(Thank you for freeing me from my prison of ice!)
(※ キャラを問わず、救出した順にセリフが変化する)

・ラヴァタウン:乙女の救出(5人目、繰り返し)

乙女
もうひと舐めしゃしぇてくだしゃい。
(Give me jutht one more tathte.)

・ラヴァタウン:火山の巫女との会話(乙女の救出〜トレマースイッチ作動まで)

火山の巫女
やりましたね!
(You did it!)
乙女たちは元通りになりました
(The maidens are RESTORED!)
ここに古きもの石像さえあれば、ワタシは清浄儀式を始められますのに!
(If only the STATUE of the ANCIENT ONE were here, I could perform the CEREMONY of CLEANSING!)
そして、ラヴァタウンは生まれ変わるのです!
(Then, Lava Town would be as good as new!)

・ミュージアムタウン:ボロとの会話(「博物館の歯車」あり)

ボロ
(Bolo)
これはまた別のあの壊れた機械だ。
(It's another of those broken machines.)
正しいパーツがあれば、オレはたぶんコイツを修理できるだろう。
(With the right part, I could probably fix it.)
お、それは歯車か?
(Oh, is that a COG?)
見てみてもいいか?
(Can I see it?)
金属製の歯車を渡しますか?
(Give the METAL COG?)※
※「そんなわけないわね(Not ever)」のパターン
ボロ
(Bolo)
はあ。
(Sigh.)
いっぺん頭を冷やしてきたらどうだ。
(You could try to be cool for once.)
※「ええ!(Sure!)」のパターン
ボロ
(Bolo)
最高だ。
(Awesome.)
システム
歯車を渡した!
(YOU GAVE THE COG!)
ボロ
(Bolo)
さあ中に詰まらせてみるか!
(Let's jam it in there!)
※修理?中・・・
ボロ
(Bolo)
どうやら再稼働したみたいだ!
(Looks like it's working again!)
ボタンを押して、何が起きるか見てみようぜ!
(Smash that button, and let's see what happens!)
(※ システムメッセージのようだがボロの立ち絵が表示されたままになっている)

・ミュージアムタウン:ボロとの会話(トレマースイッチ修理後、繰り返し)

ボロ
(Bolo)
どうやら再稼働したみたいだ!
(Looks like it's working again!)
ボタンを押して、何が起きるか見てみようぜ!
(Smash that button, and let's see what happens!)

・ミュージアムタウン:ボロとの会話(トレマースイッチ作動後、繰り返し)

ボロ
(Bolo)
効果ありだな!
(It worked!)
どうやらオレはポンゴを探し続けた方がいいみたいだな。
(Guess I'll keep looking for Pongo.)
また後で話そうぜ。
(We'll talk later.)

・ミュージアムタウン:館長との会話

館長
(curator)
どうか私の引火寸前の態度について謝罪させてくれたまえ。
(I'm sorry for my crumpsy behavior.)
それはまったく見苦しいものだった。
(It's unbecoming.)
私は・・・
(I...)
あ・・・
(Er...)
待ってくれたまえ!
(Hold up!)
博物館が!
(The museum!)
あの無秩序極まりない闖入者がもういないぞ!
(It's shackbaggerly appearance is no more!)※
君はやり遂げたのだな!
(You've done it!)
私は再び無味乾燥な教育的教養を以て若人たちに退屈を与えることができるのだ!
(I can grant boredom to the youth with my dry educational mundanities once again!)
メインエントランスを開放しよう!
(I'll go unlock the main entrance!)
すぐ戻る!
(Back in a jiffy!)
※開錠中・・・
館長
(curator)
やった!
(Done!)
どうか、探索し、辺りを見て回ってくれたまえ!
(Please, explore, take a look around!)
当館には花瓶がある!
(We have vases!)
そして骨も!
(And bones!)
それから花瓶と骨の絵画まであるのだ!
(And paintings of vases and bones!)
(※ 「shackbaggerly」はイギリス南部のサセックス方言で「だらしがない」を意味する言い回しらしい?あえてこれを使うニュアンスはよくわからない。)

・ミュージアムタウン:館内の看板(1枚目)

看板
花瓶―作者不詳
(Vase - artist unknown)
・・・
(...)
古代世界のつぼの古い絵画。
(A classic depiction of an old world urn.)
一輪の花を取り除いた場合、それ以前よりも花瓶としての形態が失われる。
(Flowers stick out of it, which makes it looks more like a vase than not.)

・ミュージアムタウン:館内の看板(2枚目)

看板
木炭画
(Charcoal rubbing)
・・・
(...)
シークインランド自然史収蔵品より展示。
(From Sequin Land's natural history collection.)
興味深い、美しい、恐ろしい。
(Intriguing, beautiful, terrifying.)
これらの筋肉質で重量感のある獣はかつて大地の支配者であった。
(These massive, lumbering beasts once ruled over the land.)
それからピエロたちが訪れた。
(And then the clowns came.)

・ミュージアムタウン:館内の看板(3枚目)

看板
猿と子猫―作者不詳
(Ape with Kitten - artist unknown)
・・・
(...)
スルタナにより制作依頼、のちにアモン兵によって没収。
(Comissioned by the Sultana, and later confiscated by Amonian troops.)※1
その肖像の厳密な現実主義的解釈は兵士たちを猫が猿に襲撃されているのか、猫が猿を撃退しているのか、あるいはその反対かで分断させた。
(The harsh realism of the image divided soldiers, who were either smitten with the ape, or repelled by the kitten, or vice versa.)
長い年月を経て、それは謝罪文とともに持ち主に返却された。
(Many years later it was returned to its owner, along with a note of apology.)
それは元々猿が描いてあった絵画に、続けて無意味に意味深なモチーフを描き添えたものであり、それがすなわち子猫であったという。
(Attached, a crude drawing of an ape, followed by a Greater than symbol, and finally, a kitten.)※2
(※1 「Amonian」は検索結果として聖書に登場するアモン人がヒットした。厳密にそうだとは言えないがシークインランドの世界観が古代中東世界に近いというガジェットかもしれない。)
(※2 文が複雑で機械翻訳にかけてもピンとこない内容だった。真相を想像しながら補足した文にしたが・・・。)

・ミュージアムタウン:館内の看板(4枚目)

看板
煙突掃除―作者不詳
(Chimney Sweeps - artist unknown)
・・・
(...)
どうか決してこの無価値な絵画の周辺を強く踏みつけないでください。
(Please do not STOMP near this priceless artwork.)

・ミュージアムタウン:館長との会話(繰り返し)

館長
(curator)
当館を堪能してくれたかな?
(Did you enjoy our museum?)
花瓶は目にしたかね?
(Did you see the vases?)
あぁ・・・
(Ah...)
全く興味が湧かなかったという不平不満のつぶやきほど心穏やかにするものはない。
(The relaxing murmur of utter disinterest.)

・ミュージアムタウン:館内の学生(パーマ頭)

学生(パーマ頭)
もうおうちかえる!
(I wanna go home!)

・ミュージアムタウン:館内の学生(アホ毛)

学生(アホ毛)
ブー!
(Boo!)
火山と大きなお姉さんを返せー!
(Bring back the volcano and the giant lady!)

・ミュージアムタウン:館内の学生(坊主頭)

学生(坊主頭)
あきたー!
(I'm bored!)
こんな芸術品なんて無意味だ!
(All this art stuff is useless!)
少なくとも、それが観覧者に対して意味を与えるか、あるいは観覧者の内側から意味を引き出すまではそうであると、私は想定いたします。
(At least, until it invokes meaning to, or evokes meaning from the viewer, I guess.)

・ミュージアムタウン:館内の学生(寝ぐせ)

学生(寝ぐせ)
ハナクソたべた。
(I eat boogers.)

・ミュージアムタウン:館内の学生(七三分け)

学生(七三分け)
ぼくはなにもこわしてないよ。
(I didn't break anything.)
ぼくはのりなんてかくしてないよ。
(I didn't hide the glue.)

・スーパーグルー獲得

システム
スーパーグルーを見つけた!
(You found the SUPER GLUE!)

・スパイダーヴェノムの獲得

システム
スパイダーヴェノムを見つけた!
(You found the SPIDER VENOM!)
スパイダーフォームの間・・・
(While in SPIDER FORM...)
アタックボタンを押すことで敵に向かって強烈に吹き付けます
(Press the ATTACK BUTTON to BLAST your foes!)
MPに注意して使ってください!
(Keep an eye on your Magic Meter!)
冗談ですよ!
(Just kidding!)
これは使い放題です!
(It's free!)

・携帯ゲームカセット獲得

システム
携帯ゲームカセットを見つけた!
(YOU GOT POCKET GAME TAPE!)

・ミュージアムタウン:ショベルウェアウルフとの会話(「携帯ゲームカセット」あり)

ショベルウェアウルフ
(Shovelware Wolf)
拙者はショベルウェアウルフでござる!
(I'm Shovelware wolf!)
ソフトウェア界隈の黒歴史を掘り返しておりましてな!
(I dig deep into the putrid landfills of the software world!)
貴殿の殿堂入りをお持ち下され!
(Bring me your worst!)
引き換えに拙者セレクトの返礼品を進呈しますゆえ!
(I'll trade you for something good!)
デュフフ!
(Oh!)
貴殿は拙者のためにワゴンの底のカスゲーを回収してキタコレでござるな?
(You got a bottom 'o the barrel loser game for me?)
※「いーえ(Nopes)」のパターン
ショベルウェアウルフ
(Shovelware Wolf)
チッ。ワクテカでござった。
(Rats. You got my hopes up.)
※「ええ(Yeah)」のパターン
ショベルウェアウルフ
(Shovelware Wolf)
いざ、開封の儀!
(Hey, look at that!)
システム
携帯ゲームカセットを渡した!
(YOU GAVE THE POCKET GAME TAPE!)
ショベルウェアウルフ
(Shovelware Wolf)
は?ふざけてんの?
(Is this some kinda joke?)
これは当時にしてはかなりマシな部類なんだが。
(This one's supposed to be pretty ok for its time.)
10点レビューで言えば6点は検討できたわ。
(Like a six outta ten serviceable slog.)
あーこれは報酬のランク落としてもしゃーないわ。
(A get it on discount kinda deal.)
これでクソゲー晒し実況は無理だわ。
(I can't enjoy this ironically.)
あーまあいいか。
(Ah Whatever.)
後で他の奴に押し付ければいいし。
(I can probably trade to someone else later.)
ほい。
(Here.)
システム
ハートの器を手に入れた!
(YOU GOT A HEART HOLDER!)

・ミュージアムタウン:ショベルウェアウルフとの会話(「携帯ゲームカセット」あり)

ショベルウェアウルフ
(Shovelware Wolf)
拙者はカートリッジ清掃キットも販売しておりますぞ。
(I also sell cartridge cleaning kits.)
貴殿の戦利品をもれなく保護汁。
(Protect your investment.)
・・・
(...)
オタクめ。
(Nerd.)

・ミュージアムタウン:スカイとの会話(トレマースイッチ作動後、一回限り)

スカイ
(Sky)
やったわね!
(You did it!)
ミュージアムタウンはついにあるべき場所に戻ったわ!
MUSEUM TOWN is finally back where it belongs!)
同じように、あのラヴァタウンも正しい場所に帰ったと思うの。
(I'd imagine that LAVA TOWN has returned to its rightful place, as well.)
様子を見に行くべきだと思うけれど、どうかしら?
(You should pay them a visit, don't you think?)
※離陸パターンに続く

・ラヴァタウン:乙女との会話(トレマースイッチ作動後、お団子ヘアー)

乙女
火山が帰ってきました!
(The volcano has returned!)
その予想を超えて溶岩を噴き上げる亀裂が大好きなんです!
(It's my favorite upredictably erupting fissure!)

・ラヴァタウン:乙女との会話(トレマースイッチ作動後、花飾り付きロングヘアー)

乙女
ワタシたちの石像が戻りました!
(Our statue is back!)
ソレについて見比べて言えば・・・
(When it comes to looking at things...)
アナタでは石像には敵いませんね!
(You can't beat a statue!)

・ラヴァタウン:乙女との会話(トレマースイッチ作動後、ツインテール)

乙女
ワタシたちの愛しい石像が戻りました!
(Our lovery statue is back!)
しかし・・・
(But...)
どうしてプリンとリンゴのかけらみたいな匂いがするんでしょう?
(Why does it smell like pudding cups and apple wedges?)

・ラヴァタウン:乙女との会話(トレマースイッチ作動後、花飾り付きショートヘアー)

乙女
古きもの
(The ANCIENT ONE?)
ああ。
(Oh.)
それは単にワタシたちの長が彼女の姉をそう呼んでいるだけです。
(That's just what our leader calls her older sister.)
ホント失礼です。
(It's so rude.)
長の姉はいいとこ30代半ばくらいです。
(her sister's like, mid thirties, tops.)

・ラヴァタウン:乙女との会話(トレマースイッチ作動後、ロングヘアー)

乙女
サヨナラ、雪と氷!
(So long, snow and ice!)
厄介払いできて何よりです!
(And good riddance!)

・ラヴァタウン:火山の巫女との会話(トレマースイッチ作動後、初回)

火山の巫女
お戻りになりましたね!
(You're back!)
ご覧ください!
(Behold!)
古きものの石像が戻りました!
(The statue of the ANCIENT ONE has returned!)
それも力強き火山の炎とともに!
(Along with the fires of the MIGHTY VOLCANO!)
シャンティ
(Shantae)
ほらね?
(You see?)
わたしはあなたは何も悪くないって言ったでしょ!
(I told you none of this was your fault!)
それは全部地震のせいなの!
(It was all because of an earthquake!)
自分らしくして悪いことなんてないわ!
(It's ok to just be yourself!)
火山の巫女
アナタのおっしゃる通りです、もちろん。
(You're right, of course.)
ワタシはずっと前にやっておくべきだったことをやることにします。
(I will do what I should have done long ago.)
スーパーグルーで石像をこの場所に接着するのです!
(I will SUPER GLUE the statue in place!)
こうすれば、ワタシが次に身勝手なふるまいをしても、石像はここを離れることはできません!
(This way, the next time I just be myself, the statue won't be able to leave!)
シャンティ
(Shantae)
そういうことじゃ・・・
(That's not what I...)
火山の巫女
スーパーグルーをお持ちではありませんか?
(Do you have any SUPER GLUE?)
※すでにスーパーグルーを持っていた場合、自動的にスーパーグルーを持っていた場合の会話へ派生
(※ この会話は必ず読むことになる)

・ラヴァタウン:火山の巫女との会話(トレマースイッチ作動後、「スーパーグルー」なし、繰り返し)

火山の巫女
ワタシはずっと前にやっておくべきだったことをやることにします。
(I will do what I should have done long ago.)
スーパーグルーで石像をこの場所に接着するのです!
(I will SUPER GLUE the statue in place!)
お持ちではありませんか?
(Do you have any?)

・ラヴァタウン:火山の巫女との会話(トレマースイッチ作動後、「スーパーグルー」あり)

火山の巫女
おお!アナタはいくらかスーパーグルーをお持ちなのですか?
(Oh! You have some SUPER GLUE?)
※「いいえ(I don't.)」のパターン
火山の巫女
もしもスーパーグルーをお目にしたならば、どうかここにお持ちください!
(If you find any SUPER GLUE, please bring it here!)
※「ええ(I do.)」のパターン
システム
スーパーグルーを渡した!
(YOU GAVE THE SUPER GLUE!)
火山の巫女
カンペキです!
(This is perfect!)
自分自身を克服することはそれはそれは、非常に大切なことなのです。
(Self control is so very, very important.)
ワタシたちは自分たちが持つ本能的な欲求を管理し続けなければなりません。
(We must keep our passions in check.)
一方で、ワタシはスーパーグルーを手にしました。
(On the other hand, I have SUPER GLUE.)
ワタシたちの石像にこの接着剤を発揮している間、お下がりくださいね!
(Stand back, while I apply this bonding agent to our statue!)
※接着中・・・
火山の巫女
アナタの助けに感謝します、同士よ。
(Thank you for your help, friend.)
ワタシたちはアナタに大変な借りが出来ました。
(We owe you so much.)
シャンティ
(Shantae)
どういたしまして!
(You're welcome!)
火山の巫女
アナタはワタシに、ワタシは自分の奥底に眠る本当の自分自身でいるべきだということを示してくれました!
(You've shown me that I must be true to who I really am, deep down inside!)
ワタシはワタシたちの伝統を守り続けることができます・・・
(I can uphold our traditions...)
そしてワタシは望むままに男の人を追いかけていられます!
(And still pursue the man I desire!)
シャンティ
(Shantae)
その意気よ!
(That's the spirit!)
火山の巫女
皆の者、集合せよ!
(Gather around, everyone!)
時は満ちた!
(It's time!)
ラヴァタウンが修復された今、我らは始めることができるのだ!
(Now that Lava Town has been restored, we can begin!)
ここに、清浄の儀式を!
(Behold, the CEREMONY OF CLEANSING!)
我らの肉体と精神を肉の願望から浄化する時である!
(It's time to purify our bodies and mind from fleshy desires!)
然るに・・・
(And to do that...)
長はこれなる乙女たちを相応しき灼熱の溶岩の中へと送り出さなければならない!
(I must send these young maidens into the burning lava, where they belong!)
シャンティ
(Shantae)
はぁ!?
(Huh?!)
火山の巫女
これこそが、伝統である!
(After all, it's tradition!)
行け、乙女たちよ!
(Move it, girls!)
汚らわしき肉体を在るべき姿へ!
(Cook those filthy bods!)
躊躇する暇はない!
(No time to dilly dally!)
肉は自ら燃え上がろうとはしないのだ!
(That flesh isn't going to incinerate itself!)
乙女たち
乙女たち:はい長!
(MAIDENS: Yes ma'am!)
※一列になって溶岩の中へ駆け込む乙女たち
乙女たち
乙女たち:ぎゃあ!
(MAIDENS: Ooh!)
乙女たち:あああ!
(MAIDENS: Ahh!)
火山の巫女
素晴らしいことだとは思いませんか?
(Isn't that wonderful?)
どうぞアナタの果たしたことをご覧ください!
(Look what you did!)
シャンティ
(Shantae)
わたし!?
(Me?!)
火山の巫女
それまで!
(Time's up!)
皆の者上がれ!
(Everybody out!)
※一列になって溶岩の中から出てくるスケルトンたち
火山の巫女
あぁ!デトックスには熱く煮え滾る溶岩ほど良いものはありませんね!
(Ahh! There's nothing like hot, boiling lava to open the pores!)※
全身の肉の起伏を脱ぎ捨てることのなんと素敵なことか!
(How nice to be rid of that fleshy buildup!)
ワタシたちのような皮を剥ぎ取るものにとっては、それはひたすらにおぞましいものなのです!
(For SKIN SNATCHERS like us, it's a neverending nuisance!)
ワタシが溶岩に浸かった後は、ワタシは望むままに男の人を追いかけることにします・・・
(After my lava bath, I will pursue the man I desire...)
・・・そしてその人のいとおしい顔を剥ぎ取るのです!
(...And steal his lovely face!)
その瞳を射貫き!
(Those piercing eyes!)
その肌で革細工を作りましょう!
(That leathery skin!!)
あらやだまあまあうふふふふ!
(Boy oh boy nummy num num!)
ワタシに在るべき道を示してくれてありがとうございます。
(Thank you for showing me the way.)
シャンティ
(Shantae)
うっぷ!
(Ulp!)
火山の巫女
それで・・・
(Say...)
アナタも自分自身で溶岩風呂に浸かる用意が出来ているようですね!
(You look like you're ready for a lava bath, yourself!)
いつでも仲間入りを歓迎しますよ!
(You're welcome to join us any time!)
その時までは、こちらをどうぞ!
(Until then, take this!)
システム
火砕岩を手に入れた!
(YOU GOT PUMICE STONE!)
火山の巫女
その火砕岩をアナタに。
(That PUMICE STONE is for you.)
それがアナタがここで果たしたことすべてを思い出させてくれるでしょう。
(It will remind you of all that you did.)
(※1 「open the pores」は「毛穴が開く」。そんなんもう焼け落ちとるよ!)

・ラヴァタウン:火山の巫女との会話(繰り返し)

火山の巫女
アナタの本日の行い全てに感謝いたします!
(Thank you for all that you've done today!)

・ラヴァタウン:スケルトンとの会話(お団子ヘアーだったもの)

スケルトン
ワタシの肉は消え去りました!
(My flesh is gone!)
やったー!
(Hooray!)

・ラヴァタウン:スケルトンとの会話(花飾り付きロングヘアーだったもの)

スケルトン
近隣の町はいつもワタシたちの儀式に苦情を立てるのです!
(The neighboring town always complains about our celebration!)
匂いのせいでしょうか?
(Is it because of the smell?)

・ラヴァタウン:スケルトンとの会話(ツインテールだったもの)

スケルトン
あぁぁ、肌よ!
(Ahh, skin!)
なんて気の毒なのでしょう。
(Such a pain.)
すぐにまた生えてくるから、脱ぎ捨ててしまいましょう。
(You slough it off, and it grows right back again.)

・ラヴァタウン:スケルトンとの会話(花飾り付きショートヘアーだったもの)

スケルトン
ようやくよ!
(At last!)
ワタシはまた自分らしくなれたの!
(I feel like myself again!)

・ラヴァタウン:スケルトンとの会話(ロングヘアーだったもの)

スケルトン
お風呂に入って全身の骨が真っ白ですべすべになりました!
(My bones feel all chalky smooth after a bath!)

・ペッパーペックス?との作戦会議(「火砕岩」あり)

ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おしゃべりは止めて火山砕屑物か何かを持ってきておよろしいことよ!
(Shut up and please bring PUMICE, or else!)
お!そりゃバッチリ火砕岩じゃねえか!
(Oh! That's PUMICE all right!)
よこせ。
(Hand it over.)
※「ごめんなさい(Sorry)」のパターン
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おれに逆らうな。
(Don't cross me.)
※「ええ(Sure)」のパターン
システム
火砕岩を渡した!
(YOU GAVE THE PUMICE!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
よっしゃ、じゃあおれがあの賞味期限切れの魚のエサと同じだけ役立つってとこを見せてやるぜ。
(Ok, now I'm gonna prove that I'm just as good as that old fish fart.)
ケツを床に付けておれのやることを見てな。
(Sit back and watch me do my thing.)
・・・
(...)
ふむ。
(Hmm.)
・・・
(...)
ほうほう。
(Think think.)
・・・
(...)
なるほどなるほど。
(Ponder ponder.)
・・・
(...)
ぐうぐう。
(Muse muse.)
・・・
(...)
わーった。
(Done.)
よし、お前ら負け犬にニュースがある。
(Ok. I've got news for you losers.)
ただし悪いニュースしかないがな。
(And it's all bad.)
ミミック
(Mimic)
どういうことだね?
(What's wrong?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
自分の目で確かめろよ。
(See for yourself.)
ボリス
(Boris)
これはキングスピラーのかけら・・・
(It's a hunk of the KING'S PILLAR...)
剥離してすぐ、グツグツの溶岩フォンデュに浸かったのか。
(Freshly removed, then dunked into fiery fondue.)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
キングスピラーはシークインランドの地表を支えるバカデカい支柱だ。
(The King's Pillar is a colossal support, holding up the surface of Sequin Land.)
あの海賊が装置を起動させるごとに・・・
(Every time that pirate activates her machine...)
・・・やつは支柱を削り取っていくってことだ。
(...she grinds more of support away.)
近いうちか遠いうちか・・・
(Sooner or later...)
シークインランド灼熱のマグマの海落っこちちまう!
SEQUIN LAND is gonna FALL into an OCEAN OF MOLTEN HOT MAGMA!)
シャンティ
(Shantae)
はっ!!
(GASP!!)
そんなのダメ!!
(NO WAY!!)
ミミック
(Mimic)
彼女の言ったことはおそらく正しいだろう。
(I think she may be correct.)
ボリス
(Boris)
事実を説き伏せることはできないな。
(Can't argue the facts.)
シャンティ
(Shantae)
わたしたちにはあとどれくらいの時間があるの?
(How much time do we have?)
そしてわたしたちには何ができるの?
(And what can we do about it?)
ミミック
(Mimic)
その疑問に答えるには・・・
(To answer that question...)
・・・ドクター・コーネリウス・クラストを見つけ出す必要がある。
(...we'll need to find DOCTOR CORNELIOUS CRUST.)
彼は私たちの最後のレリックハンターだ!
(He's our FINAL RELIC HUNTER!)
ボリス
(Boris)
君は私達が年寄りだと思うかな?
(You think we're old?)
この男は恐竜なんだ!
(This guy's a dinosaur!)
ミミック
(Mimic)
私達は伝説的な大崩壊に直面している!
(We're facing an EPIC CATACLYSM!)
もし私達を助けけられるものがいるとすれば、それはDr.コーネリウス・クラストだ!
(If anyone can help us, Dr. Cornelious Crust can!)
シャンティ
(Shantae)
だけど彼はどこにいるんですか?
(But where is he?)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
おれが教えてやる。
(I can tell ya.)
そいつはここだ。
(He's right here.)
システム
ボグタウンの地図を手に入れた!
(YOU GOT BOG TOWN MAP!)
ペッパーペックス?
(Pepperpex?)
クラストはマヌケな虫だかなんだかを調べてるんだ。
(Crust was studying dumb bugs or whatever.)
おれはペッパーペックスの記録全部を読んだんだぜ。
(I read all about it in Pepperpex's journal.)
ミミック
(Mimic)
よしそれでは!
(Ok then!)
おまえはおまえの次の目的地を得たようだね!
(It looks like you've got your next destination!)
シャンティ
(Shantae)
わたし、ボグタウンに出発します!
(I'm off to BOG TOWN!)
最後のレリックハンターを見つけてシークインランドを救う時ね!
(It's time to find the FINAL RELIC HUNTER and save SEQUIN LAND!)





チャプター3「王家の悩み」(前編)へ 






サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター2「灼熱ミックスアップ」(後編)