サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター1「失われた遺物」(後編)


チャプター1「失われた遺物」(Chapter1 LOST RELICS) (後編)






〇マイニングタウン(Mining Town)

一所懸命に勤労する誇り高いレプティリアンたちの住み家です!(Home of hard working reputable reptiles!)※

(※ 「reputable reptiles」で韻を踏んでいる。だけに終わらずセリフ回しが全体的にそんな感じだったので考慮した。)

・マイニングタウンの略奪

リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
この鉱山の物は全部アタシの物だよ!
(Everything in your mine is now MINE!)
お前たち、キリキリ動きな!
(Move it, men!)
お宝を船に積み込むんだよ!
(Load that booty onto the ship!)
アタシの計画は完璧に進行中さ!
(My plan is working perfectly!)
今に、誰も見たことがない最高のお宝が・・・
(Soon, the greatest TREASURES the world has ever seen...)
・・・アタシの前に現れるのさ!
(...Will belong to me!)
ホーッホッホ!
(Ho ho ho!)

・マイニングタウン:鉱夫長との会話

鉱夫長
ええい忌々しい!
(Oh drat!)
どうすれば私の鉱山が海岸に移動などするのだ?
(How did my mine get moved to the beach?)
ここではあらゆる方向から海水が流れ込んでくる!
(There's sea water pouring in from every direction!)
鉱員たちは中に囚われてしまった!
(I've got men trapped inside!)
囚われなかったものは行方知れずだ!
(Others have gone missing!)
彼らを助ける希望はないのだろうか?
(Is there no hope of rescuing them?)

・マイニングタウン:鉱夫長との会話(繰り返し)

鉱夫長
フーッ!フーッ!
(Fuss fuss!)
私の哀れな鉱員たちは永遠に内部に囚われてしまった!
(My poor men, trapped inside forever!)

・マイニングタウン:ヴェイパーウェアウルフとの会話

ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
やあ!
(Yo!)
オレっちはヴェイパーウェアウルフ!
(Vaporware Wolf is my name!)
幻のメディアを集めるのが生きがいさ!
(Collecting lost media is my game!)
今回はって?
(This one time?)
超絶激レアゲーのカセットをヤードセールでゲットしたんだ。
(I snagged one CRAZY RARE GAME TAPE at a yard sale.)
ある子どもが持ってたんだ。
(Some kid had it.)
オレっちはそれを見た。
(I saw it.)
オレっちはそれを手に入れなきゃならなかった。
(I had to have it.)
だから手に入れた。
(I got it.)
でもオレっちはそれを落っことしちまった。
(But then I LOST it.)
そいつはレアで、世間に出回ってなくて、未完成で、ある種の試作品だった。
(This was a rare, unpublished, INCOMPLETE, one-of-a-kind prototype.)
あるヤツのハードディスクで22年間も沈黙していたものだった。
(Thing'd sat unfinished on some dude's hard drive for twenty-two years.)
それなのにまた失われちまった。
(But now it's lost again.)
なんでかって言うとオレっちはカーゴパンツを履いてトランポリンパーティーに行ったからなんだ。
(All because I wore cargo pants to a trampoline party.)
バッカみたいだろ。
(Whoopsies.)
もしキミがそれを見っけてくれたなら・・・
(If you find it...)
十分お礼はするつもりさ!
(I'll make it worth your while!)

・マイニングタウン:ヴェイパーウェアウルフとの会話(繰り返し)

ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
オレっちはヴェイパーウェアウルフ!
(Vaporware Wolf is my name!)
幻のメディアを集めるのが生きがいさ!
(Collecting lost media is my game!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:1人目)

鉱夫
この鉄砲水はどこから来ているんだ?
(Where did this blasted water come from?)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:2人目)

鉱夫
君はあそこにいるおかしな赤ん坊を見たか?
(Did You see that strange baby over there?)

・マイニングタウン:看板

看板
周囲を見回したいですか?
(Want to LOOK AROUND?)
ダンスボタン素早く2回押しそのまま押し続けるルックモードに入ります!
DOUBLE TAP and HOLD the DANCE BUTTON to enter LOOK MODE!)
ボタンを押し続けている間、カメラを向けるために任意の方向を入力しましょう!
(While holding, press ANY DIRECTION to peek with the camera!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:3人目)

鉱夫
我々の採掘計画はもうおしまいだ!
(Our mining operation is ruined!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:4人目)

鉱夫
君はレリックハンターを探していると言ったか?
(You say you're hunting RELIC HUNTERS?)
私はその老人たちの一人をブランブルメイズの近くで見た覚えがある。
(I saw one of those old codgers near the BRAMBLE MAZE.)
それはオークオーチャードの深くにある古い廃墟なのだ。
(It's a rundown old ruin deep in the ORC ORCHARD.)
しかしこれがなくてはたどり着けないだろう!
(But you won't find it without this!)
システム
オークオーチャードの地図を入手した!
(YOU GOT ORC ORCHARD MAP!)
鉱夫
もし君が向かうというのなら、気を付けることだ。
(If you go there, watch your step.)
ブランブルメイズはとても危険な場所なのだ!
(The BRAMBLE MAZE is a dangerous place!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:4人目、繰り返し)

鉱夫
ブランブルメイズオークオーチャードの中にある。
(The BRAMBLE MAZE is in ORC ORCHARD.)
君は間違いなくその先であの年老いたレリックハンターを見いだせるだろう!
(Bet you'll find that old RELIC HUNTER over there!)

・スカイとの会話(「オークオーチャードの地図」あり)

スカイ
(Sky)
あら!
(Oh!)
それは新しい地図ね?
(Is that a new MAP?)
※「保持する(Hoard it.)」のパターン
スカイ
(Sky)
お好きにどうぞ。
(Suit yourself.)
※「渡す(Give)」のパターン
スカイ
(Sky)
見せてちょうだい。
(Let's have a look.)
システム
オークオーチャードの地図を渡した!
(YOU GAVE ORC ORCHARD MAP!)
スカイ
(Sky)
この地図はオークオーチャードの位置を示しているわ。
(This map shows the location of ORC ORCHARD.)
レリックハンター探しの旅を続けるにはもってこいの場所ね!
(Sounds like a good place to continue our search for those RELIC HUNTERS!)
オークオーチャードを移動先リストに加えておきましょう。
(I'll add ORC ORCHARD to our travel list.)
※離陸パターンに続く


〇オークオーチャード(Orc Orchard)

迷路とモンスターに満ちた魔法の森です!(An enchanted wood filled with mazes and monsters!)

・オークオーチャード:ブランブルメイズ入り口の看板

看板
オレ様はレリックハンターを抱えている、すごいだろう!
(I got me a Relic Hunter, yes I did!)
ヤツは厳重に拘束されていて!
(He's locked up tight!)
中に入る方法はない!
(No way in!)
入り口の水車を回すための滝だって近くにはないんだからな!
(I've shut off the water myself!)※1
ハーハーハー!
(Har har har!)
ハグでもキスでもしていくといい!
(Hugs and kisses!)※2
―ミッシュマッシュ
(- MishMash)
(※1 試行錯誤していれば勝手に開くギミックだが、言葉の問題か後で動画で確認するまでヒントの意味のほうに気づけなかったのでだいぶ補足。)
(※2 たぶん、文章を読む中でハグやキスを想像させる嫌がらせだと思うのだがイマイチピンと来なかったので若干改変。)

・オークオーチャード:リスキーの暗躍

リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
よく聞きな、お前たち!
(Listen up, men!)
ティンカーバット
(Tinkerbat)
・・・
(...)
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
このトレマースイッチはこの下にあるアタシの機械に直結している。
(This TREMOR SWITCH connects directly to my machine down below.)
それは地形の通常交換の状態を入れ替えるもんだ!
(It shifts the land between its NOMAL and SWAPPED state!)
だからお前たちがどんなバカをやらかしたとしても・・・
(So whatever you imbeciles do...)
絶対にスイッチを押すんじゃないよ!
(Don't push the button!)
わかったね?
(Got it?)
ティンカーバット
(Tinkerbat)
・・・
(...)
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
よし!
(Good!)

・ハートの器の獲得

システム
ハートの器を見つけた!
(You found a HEART HOLDER!)
(※ 以降も同様。)

・シークレットイカの獲得

システム
シークレットイカを見つけた!
(You found a SECRET SQUID!)
(※ 以降も同様。「シークレッドスクイッド」でいいと思ったがSteam実績の表記は「シークレットイカ」。)

・魔力の泉(願いのチャームなし)

シャンティ
(Shantae)
すごく不思議なね!
(What a weird FOUNTAIN!)
残念なことにわたしには投げ入れるものが何もないけれど・・・
(Too bad I don't have anything to toss in...)
(※ 以降も同様。)

・願いのチャームの獲得

システム
願いのチャームを手に入れた!を探して大きく願いましょう!
(You got a WISH CHARM! Find a FOUNTAIN and wish big!)
(※ 以降も同様。)

・魔力の泉(クラブダンス、願いのチャームあり)

シャンティ
(Shantae)
すごく不思議なね!
(What a weird FOUNTAIN!)
願いのチャームを投げ入れる?
(Toss in the WISH CHARM?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
※特に反応なく会話終了
※「ええ(Sure)」のパターン
※泉の精が現れる
魔力の泉
ようこそ、ジーニーたちの娘よ!
(Welcome, daughter of the Genies!)
大きな力を秘めた魔法のダンスが貴女の旅路を導くでしょう。
(This powerful DANCE MAGIC will help to guide your way.)
システム
クラブダンスを手に入れた!
(YOU GOT THE CRAB DANCE!)※
ダンス中に、を押すと変身できます!
(While DANCING, press DOWN to TRANSFORM!)
カニフォームでは、あなたは深い水場の底に沈むことができ・・・
(In CRAB FORM, you can SINK into DEEP WATER...)
・・・または変身を解除することで浮上できます!
(...or TRANSFORM BACK to RISE UPWARDS!)
(※ たぶん、序盤に手に入る「クラブダンス」と「モンキーダンス」は実在のダンスのジャンルにかけている。ので、「カニフォーム」に倣って「カニダンス」にはしないこととした。)

・カギの獲得

システム
カギを見つけた!これを使って鋼鉄のドアを開けましょう!
(You found a KEY! Use it to unlock a STEEL DOOR!)
(※ 以降も同様。)

・ボスリフト(蝶ナットなし)

シャンティ
(Shantae)
このウィンチ装置は壊れてるみたい!
(This winch device is broken down!)
蝶ナットさえあればいいんだけど・・・
(If only I had a WINGNUT...)
(※ 以降も同様。)

・魔力の泉(モンキーダンス、願いのチャームあり)

シャンティ
(Shantae)
すごく不思議なね!
(What a weird FOUNTAIN!)
願いのチャームを投げ入れる?
(Toss in the WISH CHARM?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
※特に反応なく会話終了
※「ええ(Sure)」のパターン
※泉の精が現れる
魔力の泉
ようこそ、ジーニーたちの娘よ!
(Welcome, daughter of the Genies!)
大きな力を秘めた魔法のダンスが貴女の旅路を導くでしょう。
(This powerful DANCE MAGIC will help to guide your way.)
システム
モンキーダンスを手に入れた!
(YOU GOT THE MONKEY DANCE!)
これによって壁を登ったり実に高くジャンプしたりすることができます!
(Use it to climb up walls and jump really high!)
ダンス中に、を押すと変身できます!
(While DANCING, press RIGHT to TRANSFORM!)

・蝶ナットの獲得

システム
蝶ナットを見つけた!
(You found a WINGNUT!)
これを使ってモンスターの棲家に突入しましょう!
(Use it to enter the MONSTER'S LAIR!)
(※ 以降も同様。グラフィック的にはボルトなのでちょっともやもやする。)

・ボスリフト(蝶ナットあり)

シャンティ
(Shantae)
このウィンチ装置は壊れてるみたい!
(This winch device is broken down!)
蝶ナットを使うの?
(Use the WINGNUT?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
※特に反応なく会話終了
※「ええ(Sure)」のパターン
※蝶ナットが設置される
(※ 以降も同様。)

・ミッシュマッシュ戦

ミッシュマッシュ
(Mishmash)
レリックハンターの回収に来たのかよ、え?
(Come to collect the RELIC HUNTER, eh?)
シャンティ
(Shantae)
今のは誰?
(Who said that?)
ミッシュマッシュ
(MishMash)
誰でもいいんだよ!
(No one of note!)
ただ闇の中から声がしただけだと思えよ、嬢ちゃん!
(Just a voice from the shadows, babe!)
この辺を嗅ぎまらせるわけにはいかねえ!
(I'll out a stop to your snooping around!)
さあ行くぜ!
(Watch out!)
ミッシュマッシュがスカッシュみたくスマッシュしてやるぜ!
(MishMash gonna squish'n smash!)※
(※ 若干改変。)

・1人目のレリックハンターの救出

ボリス
(Boris)
ああ幸いだ、ご婦人!
(Good gravy, lady!)
私はてっきり地鳴りを鳴らしながらよだれを垂らした怪物が来て、私を飲み込んでしまうんじゃないかと考えていたが!
(I was expecting a big stomping, drooling monster, come to gobble down on yours truly!)
軽やかな足取りで自由の風を運んできた君は一体何者だ?
(Who in the high hoppin' hoomdorm are you?)※
シャンティ
(Shantae)
ガーディアンジーニーのシャンティ、ただいま参上!
(Guardian Ginie Shantae, at your service!)
わたしはミミックおじ様の娘です!
(I'm Uncle Mimic's daughter!)
ボリス
(Boris)
ミミックおじ様?
(Uncle Mimic?)
少し待ってくれたまえ!
(Hold up!)
君はあのホコリまみれの年寄りレリックハンターが君の父親だというのか?
(Are you sayin' that dusty old RELIC HUNTER is your dad?)
そんなものがどうやって子どもを得られる?
(That thing can make kids?)
シャンティ
(Shantae)
おじ様はあなたを見つけるためにわたしを送り出したんです!
(He sent me to find you!)
でもわたしたちはあなたがモンスターに囚われているなんて知りませんでした!
(But we didn't know that you'd been captured by monsters!)
ボリス
(Boris)
先ほどの巨大で気色悪い輩は私が知りすぎたと言っていた。
(The big ugly back there said I knew too much.)
どういう意味だ?私が知りすぎ?
(What's that mean? I know too much?)
その意味も知らないのに?
(What do I know?)
私はただ石について学んでいるだけなのだが!
(I just study rocks!)
シャンティ
(Shantae)
そしてそれこそがミミックおじ様があなたを必要としている理由なんです!
(And that's exactly why Uncle Mimic needs you!)
ボリス
(Boris)
まあ君がそう言うならば!
(If you say so!)
さておき、私はボリスという。
(Anyway, name's BORIS.)
私は即座に君のおじさんのワークショップに向かうとしよう・・・
(I'll head to your uncle's WORKSHOP lickety split...)
・・・そしてこの騒動が結局どういうことなのか私自身で確かめてみるとしよう!
(...and see for myself what all this hub bub is really about!)
のちほどスカットルタウンに立ち寄ってくれ、いいかな?
(Swing by SCUTTLE TOWN later on, okay?)
シャンティ
(Shantae)
もちろん!
(You bet!)
これでレリックハンターを1人救出ね!
(That's one RELIC HUNTER rescued!)
(※ 「high hopping hoomdorm」はトミー(現タカラトミー)が1980年代にアメリカ向けに展開していたおもちゃのメカバッタらしい。訳しようがないので改変。)

・ボリスとの作戦会議(「放浪岩」なし)

ボリス
(Boris)
おお、これはいったいどうしたことだ?
(Oh hey, what's this?)
我が救い主のご帰還だ!
(My rescuer, back again!)
シャンティ
(Shantae)
やるべきことをやっているだけです!
(Just doing my duty!)
ミミック
(Mimic)
シャンティ、私にレリックハンターのボリス・ホールズを紹介させてくれ!
(Shantae, let me introduce you to BORIS HOLES, Relic Hunter!)
彼はシークインランドの地下について誰よりも詳しいのだ。
(He's the foremost expert on Sequin Land's underground.)
ボリス
(Boris)
君のおじさんは私にあの海賊女王のよからぬ計画をあらかた説明してくれたよ!
(Your uncle told me all about that pirate queen's no good scheme!)
手っ取り早くもうけるために自然をめちゃくちゃにするだと?
(Twisting nature to get rich quick?)
恥ずかしい、私は全く恥ずかしい!
(Shame, shame!)
ミミック
(Mimic)
私たちはあのリスキー・ブーツがほかの2人のレリックハンターたちも捕えていることだろうと考えている・・・
(We suspect that Risky Boots has captured the other two RELIC HUNTERS as well...)
プロフェッサー・ペッパーペックス・マクマンスタッシュ・・・
PROFESSOR PEPPERPEX MCMANSTACHE...)
・・・そしてドクター・コーネリウス・クラスト
(...and DOCTOR CORNELIOUS CRUST.)
おまえには彼らを見つけ、リスキーの計画を破綻させてもらわねばならない。
(You'll need to find them, and foil Risky's plan.)
シャンティ
(Shantae)
決意はすでに決まってるわ、おじ様!
(Consider it done, Uncle!)
ボリス
(Boris)
その間、私はこのあたりに留まることとしよう。
(Meanwhile, I'm gonna stick around.)
私には周辺の新たな断層線について検討の必要があるからね。
(I need to ruminate on these new FAULT LINES.)
シャンティ
(Shantae)
断層線?
(Fault Lines?)
ボリス
(Boris)
巨大な地割れだ、おそらくはリスキー・ブーツの機械に由来する。
(Giant cracks, prob'ly caused by Risky Bootsie's machine.)
相応しい手がかりがあれば・・・
(With the right kind of CLUE...)
・・・私なら彼女がどこにいて、次にどこを狙うか予測できるはずだ!
(...I might be able to predict where she's been, and where's she'll strike next!)
シャンティ
(Shantae)
そんなことができるんですか?
(You can do that?)
ボリス
(Boris)
もちろん!
(Sure!)
見るべき所さえ知っていれば、君は石から多くのことを学ぶことができる!
(You can learn a lot from rocks if know what to look for!)
シャンティ
(Shantae)
それって素敵!
(That's so cool!)
ミミック
(Mimic)
もしもおまえが地質学的な証明の類を見つけたならば、必ずボリスのもとに持ってくるように!
(If you find any sort of GEOLOGICAL EVIDENSE, be sure to bring it to Boris!)
シャンティ
(Shantae)
失望はさせないわ、おじ様!
(I won't let you down, Uncle!)
※すでに放浪岩を持っている場合自動的に「放浪岩」ありの会話に派生する。

・ボリスとの作戦会議(「放浪岩」なし、繰り返し)

ボリス
(Boris)
私に断層線に結びつく手がかりさえあれば。
(If only I had a CLUE to connect these FAULT LINES.)
ミミック
(Mimic)
地質学的な証明の類があれば上手く行くだろう。
(Any sort of GEOLOGICAL EVIDENSE would do the trick.)

・謎の赤ん坊の保護

シャンティ
(Shantae)
ねえ坊や!
(Hey kid!)
どうやってこんなところまで来たの?
(How in the world did you wind up here?)
赤ん坊
・・・
(...)
シャンティ
(Shantae)
しゃべれないの?
(Can' t you speak?)
赤ん坊
・・・
(...)
シャンティ
(Shantae)
いずれにせよ、もう安全だからね。
(Either way, you're safe now.)
それじゃ、おうちに帰りましょう。
(So, head back home.)
出口はあっちよ。
(The exit's taht way.)
赤ん坊
・・・
(...)
シャンティ
(Shantae)
普段なら報酬か何かが手に入るところだけど・・・
(Typically I'd get a reward or something...)
・・・でもあなたは赤ん坊だし・・・
(...but you're a baby...)
じゃああなたのおもちゃをもらうだけでいいわ。
(So I guess I'll just take your ball.)
システム
赤ん坊のおもちゃを手に入れた!
(YOU GOT BABY BALL!)
シャンティ
(Shantae)
よし、クエストはこうじゃなきゃね!
(Ok, on with the quest!)
システム
あなたは赤ん坊から赤ん坊のおもちゃを取り上げた!
(YOU TOOK BABY BALL FROM BABY!)
シャンティ
(Shantae)
大丈夫。ただのおもちゃだもの。
(It's fine. It's just a ball.)
システム
赤ん坊のおもちゃドロボー!
BABY BALL TAKER!)
シャンティ
(Shantae)
わかったわよ!戻せばいいんでしょ!
(Fine! I'll give it back!)
システム
おもちゃだったものを渡した!
(YOU GAVE USED BALL!)
シャンティ
(Shantae)
待って、そうじゃない・・・
(Wait, no...)
これ金属でできてる。
(It's made of metal.)
もしこれが機械の部品なら、きっと必要になるわ。
(If it's a mechanical part, I'll probably need it.)
システム
あなたは金属製の歯車を盗んだ!
(YOU STOLE METAL COG!)
シャンティ
(Shantae)
これでいいのよね?
(Are we good?)
赤ん坊
・・・
(...)

・謎の赤ん坊の保護(繰り返し)

シャンティ
(Shantae)
これでいいのよね?
(Are we good?)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ワークショップ、「金属製の歯車」あり)

ボロ
(Bolo)
なあ、それはなんだ?
(Hey, what's that?)
歯車的な何かか?
(Some sorta COG?)
たぶんそれはこの機械用のものだな。
(Maybe it goes to this machine.)
見てみてもいいか?
(Mind if I take a look?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
ボロ
(Bolo)
好きにしな。
(Suit yourself.)
※「ええ(Sure)」のパターン
ボロ
(Bolo)
そう来なくちゃな。
(Cool, ok.)
システム
歯車を渡した!
(YOU GAVE THE COG!)
ボロ
(Bolo)
ふーむ。どうもこの部品は大きな地震があった時に壊れて外れちまったみたいだな。
(Hmm. Betcha this part broke loose during the big quake.)
見た感じすごく複雑だ。
(Looks pretty technical.)
どうでもいいが。
(Whatever.)
オレはただこの中に突っ込むだけだ。
(I'll just jam it in there.)
※修理?中・・・
ボロ
(Bolo)
できるだけのことはやった。
(That's all I can do.)
結果はオレがコイツを完全に壊しちまったか、あるいは完璧に直したかだ。
(Odds are I broke it forever, or totally fixed it.)
ほら。試してみてくれ。
(Go on. Give it a shot.)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ワークショップ、トレマースイッチ修理後、繰り返し)

ボロ
(Bolo)
あのボタンはもう動くはずだ。
(That button should work now.)
キミは上に飛び乗ってくれ。
(You're gonna have to hop up there.)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ワークショップ、トレマースイッチ作動後、繰り返し)

ボロ
(Bolo)
あのボタンを押して町が元通りに戻ったみたいだな!
(Seems like pressing that big button put the town back to nomal!)

・スカットルタウン:門番との会話(その4)

門番
ねえ!スカットルタウンがまたへんてこな見た目と匂いになったよ!
(Hey! SCUTTLE TOWN looks and smells abnormal again!)

・スカットルタウン:ダンサーとの会話(その4)

ダンサー
あなたがスカットルタウンを元通りにしたのね!
(You fixed Scuttle Town!)
あなたならできると思ってたわ!
(I knew you could do it!)

・スカットルタウン:女の子との会話(その4)

女の子
ねえ見た?
(Did you see?)
海が戻ってきたの!
(The ocean is back!)

・スカットルタウン:おばさんとの会話(その4)

おばさん
私は地面をあんな風に動かせるだなんてまったく知らなかったわ!
(I never knew the land could be moved around like taht!)

・スカットルタウン:覆面の男との会話(その4)

覆面の男
スカットルタウンの地面の下は空洞だった?
(The land beneath Scuttle Town is hollow?)
なんと恐ろしい。
(How terrifying.)
例えるならば私がオニオンリングにかじりついた時そこにオニオンが入っていなかったというような。
(It's like that time I bit into an onion ring and there was no onion.)
あるいは私がモッツァレラスティックにかじりついたがそれはただのバターだったと言おうか。
(Or when I bit into that mozzarella stick and it was only batter.)
さもなくば私がステーキにかじりついてもそれはただの脂身だったという。
(Or when I bit into that steak but it was just a sleeve of fat.)

・スカットルタウン:女性との会話(その4)

女性
スカットルタウンとマイニングタウンがごちゃまぜになっていた?
(Scuttle Town and Mining Town got all mixed up?)
あらあらまあまあ!
(Me oh my!)
考えると肌がゾワゾワしてくるわ!
(Just the thought makes the skin on my body crawl!)

・スカットルタウン:男の子との会話(その4)

男の子
きみはあのカエル男をおうちに帰しちゃったの?
(Did you send the frog man back to his home?)

・スカットルタウン:町長との会話(繰り返し)

スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
もし!
(Hey!)
私の町が再び海に向かい合いましたぞ!
(My town is facing the ocean again!)
私はやったのです!
(I did it!)
必要だったのはとにかく前向きに考えることですな!
(All it took was a positive attitude!)

・スカットルタウン:スカイとの会話(トレマースイッチ作動後、一回限り)

スカイ
(Sky)
やったわね!
(You did it!)
スカットルタウンはついにあるべき場所に戻ったわ!
SCUTTLE TOWN is finally back where it belongs!)
同じように、あのマイニングタウンも正しい場所に帰ったと思うの。
(I'd imagine that MINING TOWN has returned to its rightful place, as well.)
様子を見に行くべきだと思うけれど、どうかしら?
(You should pay them a visit, don't you think?)
※離陸パターンに続く

・マイニングタウン:鉱夫長との会話

鉱夫長
君が何をしたのかは知らないが、上手く行ったぞ!
(I don't know what you did, but it worked!)
水は消え去り、私の鉱員たちも無事帰ってくることができた!
(The water is gone, and my missing men are home safe!)
どうか、鉱山に望むものがあれば何であれ持って行ってくれたまえ!
(Please, take what you want from the mine!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:1人目)

鉱夫
鉱山が戻ってきて稼働を再開したぞ!
(The mine is back up and running again!)
ついに、私達は仕事に戻ることができるんだ!
(Finally, we can get back to work!)
正確には休憩の後でね。
(Right after my break.)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:2人目)

鉱夫
水は洗い流された!
(The water's been washed away!)
奇妙な赤ん坊と一緒に!
(Along with the strange baby!)
彼がどこに流れ着くにせよ、私は彼の人生が偉大な冒険に満ちたものとなることを願おう!
(Wherever he lands, I wish him a lifetime of grand adventures!)
とにかく・・・
(Just...)
次のゲームのお助けキャラ以外の形でな。
(Not for the next handful of games.)
彼はそういう物に関わらないで欲しい。
(He should sit those out.)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:3人目)

鉱夫
礼を言わせてくれ、鉱山は業務を再開した!
(Thanks to you, the mine is back in business!)
まもなく我々は我々全員の夢を実現するに足るジェムを得るだろう!
(Soon we'll have enough gems to make all our dreams come true!)
それが奇妙なものであってもな!
(Even that weird one!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:4人目)

鉱夫
君は水を取り除いたのだな!
(You got rid of the water!)
喜ばしいことだ!
(Good for you!)
私は君にならできると思っていた。
(I knew you could do it.)
鉱山の稼働も我らの仲間たちの帰還もともに・・・
(With the mine up and running and our companions returned...)
よし、ともかくも心の底からの感謝を伝えねばな。
(Well, let's just say we're mighty grateful.)
この下に降りたところにいる同僚が君のための贈り物を用意している、ぜひ挨拶してくれ!
(The fellas downstairs have a GIFT for you, so be sure to say hi!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:5人目)

鉱夫
君は私達を帰してくれたな、それも無事安全に!
(You got us back home, safe and sound!)
私はまったくひどい誤解を背景に発言していた。
(I say we put this whole big misunderstanding behind us.)
そして・・・
(And...)
・・・私が臆病さからしでかしたことはきっと他の皆には内緒だぞ。
(...Maybe don't mention my acts of cowardice to the other guys.)
ほら。
(Here.)
これこそは我々の友情の証だ!
(A nice, juicy bribe!)
全て君の物だぞ!
(It's all yours!)
システム
放浪岩を手に入れた!
(YOU GOT A WONKY ROCK!)※
鉱夫
それが何なのかは知らないが、とても価値があることは保証しよう!
(Don't know what it is, but I bet it's worth a heap!)
協定を忘れるなよ。
(Remember our bargain!)
(※ 「wonkey」はカタカナでは馴染みがなく一度「不安定な」と訳したが、もう少し特別感が欲しくて改変。)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:5人目、繰り返し)

鉱夫
その放浪岩を堪能してくれたまえ!
(Enjoy that WONKY ROCK!)
それはすべて君の物だ・・・相棒!
(It's all yours... partner!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:6人目)

鉱夫
ああ、戻ってこれて良かった!
(Ahh, it's good to be back!)
それに鉱山は・・・
(And the mine...)
ネズミたちが綺麗に洗い流されたようだ!
(It's been washed squeaky clean!)

・マイニングタウン:鉱夫との会話(入口から時計回り:7人目)

鉱夫
戻ってこれて良かった!
(It's good to be home!)

・失われたゲームカセット獲得

システム
失われたゲームカセットを手に入れた!
(YOU GOT LOST GAME TAPE!)

・マイニングタウン:ヴェイパーウェアウルフとの会話(「失われたゲームカセット」あり)

ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
オレっちはヴェイパーウェアウルフ!
(Vaporware Wolf is my name!)
幻のメディアを集めるのが生きがいさ!
(Collecting lost media is my game!)
おお!
(Oh!)
それはオレっちのレアゲーカセットかい?
(Is that my RARE GAME TAPE?)
※「いいえ(Nopes)」のパターン
ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
キミに期待してるよ!
(You got my hopes up!)
※「ええ(Yeah)」のパターン
ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
ああ、やったぜ!
(Hey, that's it!)
レアゲーカセットを渡した!
(YOU GAVE THE RARE GAME TAPE!)
約束は約束だ!
(A promise is a promise!)
受け取ってくれ。
(Here you go.)
ハートの器を手に入れた!
(YOU GOT A HEART HOLDER!)

・マイニングタウン:ヴェイパーウェアウルフとの会話(クエスト完了後、繰り返し)

ヴェイパーウェアウルフ
(Vaporware Wolf)
ありがとう。キミはみんなのヒーローだ!!
(Thanks. You're a hero to the peoples!)
じゃあコイツをクラックしてどう動いてるのか見てみる番だ!
(Time to crack this baby open and see what makes it tick!)
さてどこに置いたっけな?
(Now where'd I put it?)

・ボリスとの作戦会議(「放浪岩」あり)

ボリス
(Boris)
おお!君が手にしているのはまさに放浪岩だ!
(Oh! You've got quite a WONKY ROCK there!)
詳しく調べてみてもいいかな?
(Mind if I scope it out?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
ボリス
(Boris)
どうか考え直してくれ、君!
(You ought to reconsider, miss!)
※「ええ(Sure)」のパターン
システム
放浪岩を渡した!
(YOU GAVE THE WONKY ROCK!)
ボリス
(Boris)
それでは・・・
(Now this...)
これは実に興味深い岩だ!
(This is one impressive rock!)
この坊やは遥々マイニングタウンへの道のりを移動した・・・
(This little fellah migrated all the way to Mining Town...)
スカットルタウンから海塩を含んでからだ!
(After collecting seasalt from Scuttle Town!)
だがしかし・・・
(Still...)
このような岩はそのどちらの地域においても見出すことはできないのだ!
(You won't find this kind of rock in either region!)
それでは・・・
(So then...)
・・・どのようにしてそれぞれの場所へと移動したのだろうか?
(...how'd it move from place to place?)
教えよう!
(I'll tell you!)
周辺の新たな断層線はただの円形ではない・・・
(Those new fault lines aren't just circular...)
それぞれは接しているのだ!
(They're touching!)
円周の接した相接円というわけだ!
(Tangent circles that meet at the edges!)
ミミック
(Mimic)
それは我々にとってどう役に立つ?
(How does that help us?)
ボリス
(Boris)
もし岩がここにあったということなら・・・
(If the rock made it here...)
・・・それはリスキーがすでにその装置を起動させていたということに他ならない!
(...Then Risky must've already used her machine once before!)
この岩はラヴァタウンから来たのだからね!
(Because this rock is from LAVA TOWN!)
シャンティ
(Shantae)
ラヴァタウン?それはどこにあるんです?
(Lava Town? Where's that?)
ボリス
(Boris)
単純な計算が明かしてくれるだろう!
(A simple calculation will tell us!)
ともかくスカットルタウンからマイニングタウンへの距離を採って・・・
(Just take the distance from Scuttle Town to Mining Town...)
・・・マイニングタウンからラヴァタウン・・・
(...Mining Town to Lava Town...)
・・・円周の長さと回転数・・・
(...perimeter plus number of rotations...)
・・・数式に誤差を考慮して・・・
(...apply a few vague mathematical formulas...)
ポン!
(Pow!)
ラヴァタウンはまさにこの場所に見いだせるだろう!
(You'll find Lava Town right here!)
システム
ラヴァタウンの地図を手に入れた!
(YOU GOT LAVA TOWN MAP!)
シャンティ
(Shantae)
ラヴァタウンみたいな場所でリスキー・ブーツは何をする気なんでしょう?
(What would Risky Boots want with a place like Lava Town?)
ボリス
(Boris)
理由はただ一つに絞られる!
(One reason and one reason only!)
私達の仲間を捕まえるため・・・
(To nab our associate...)
プロフェッサー・ペッパーペックスをね!
PROFESSOR PEPPERPEX!)
ペッパーペックス老は有名な火山学者なのだからね!
(Ol' Pepperpex is a famous volcanologist!)
土くれのように年老いた男だよ。
(Old as dirt, that guy.)
それは抗いがたいロマンスグレーの魅力でもある。
(He's an irresistible silver fox.)
ご婦人方にとってはまったく大人気でな。
(A real ladies man.)
だから君が彼を見つけた時には・・・
(So when you DO find him...)
決して彼の魅力に囚われないように、言ってることがわかるね?
(Don't fall for his charms, you hear me?)
シャンティ
(Shantae)
心配無用!
(Don't worry!)
寄り道せずに彼を連れて戻りますよ!
(I'll bring him here without delay!)
ラヴァタウン、今向かうわ!
LAVA TOWN, here I come!)





チャプター2「灼熱ミックスアップ」へ (準備中)






サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター1「失われた遺物」(後編)