サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター1「失われた遺物」(前編)


チャプター1「失われた遺物」(Chapter1 LOST RELICS) (前編)






〇スカットルタウン(SCUTTLE Town)

シャンティのホームタウンです!ショップとヒント入手の場所ですよ!(Shantae's home town! A place to shop and get hints!)

・息を整えて

スカイ
(Sky)
あなたはおじさんにこのことを話した方がいいわ、今すぐに!
(You'd better tell your Uncle about this, right away!)
たぶん彼は町はずれにある彼のワークショップにいるでしょうね。
(He's probably in his WORKSHOP at the edge of town.)

・スカットルタウン:スカイとの会話(一時繰り返し)

スカイ
(Sky)
みんなにリスキーの地下装置のことを警告しなきゃ!
(We need to warn everyone about Risky's underground machine!)

・スカットルタウン:ロッティとの会話(屋外)

ロッティトップス
(Rottytops)
あうー、こんなところに住んでるなんてキミって幸せ者だね!
(Aww, you're so lucky to live here!)
ほらみんないい人そうだよ!
(Just look at all the nice people!)
ふーむ。
(Hmm.)
営業スマイルと適当なガラクタでコロっと騙せちゃいそう。
(I bet they're suckers for cheap goods and a pretty face.)
じゃあさ、ワタシはどこでお店をやれるかな?
(Now, where'm I gonna set up sop?)

・スカットルタウン:門番との会話(その1)

門番
スカットルタウンへようこそ!
(Welcome to SCUTTLE TOWN!)
南国情緒あるビーチとむせ返る魚の匂いで有名だよ。
(Famous for its tropical beaches and horrific fish smell.)

・スカットルタウン:ダンサーとの会話(その1)

ダンサー
ねえ。
(Hey.)
ここを通ればセーブガイよ。
(Through here is the SAVE GUY.)
必ずこまめにセーブするようにね!
(Make sure to SAVE YOUR GAME often!)

・スカットルタウン:女の子との会話(その1)

女の子
ショップが開いてればよかったのにな。
(I wish the SHOP was open.)
でも店員さんがモンスターに食べられちゃったの。
(But the man who worked there got eated by monsters.)

・スカットルタウン:おばさんとの会話(その1)

おばさん
文字を読んでいても面白くない?
(Isn't reading wonderful?)
だめ?
(No?)
わかったわ。
(I agree.)
私はそれで退屈な文章を飛ばすためにサブスクリーンボタンを押すのよ。
(That's why I press the SUBSCREEN BUTTON to skip boring text.)

・スカットルタウン:覆面の男との会話(その1)

覆面の男
モンスターたちと戦うことは君をくたびれさせたり嫌な気持ちにさせたりはしないか?
(Does fighting monsters leave you feeling all tired and icky?)
だとしたら・・・
(If so...)
湯に浸かり心と体を回復させることを試してみるといい。
(Try taking a bath to rejuvenate your body and mind.)
ちょうどこの中にあるのだ。
(It's just inside here.)

・スカットルタウン:女性との会話(その1)

女性
潮風がとても気持ちよく肌を撫でてゆくの!
(The ocean breeze feels wonderful on my skin!)
こんな日は一日中いい日に決まってるわよね。
(Nothing could ruin a day like today.)

・スカットルタウン:男の子との会話(その1)

男の子
ぼくのパパは大ファンなんだ。
(My dad is a big fan.)
きみはハーフジーニーだって言ってた。
(He says you're half Genie.)
それからハーフなんとかかんとか!
(And half something else!)
なんだったっけ・・・?
(what was it again...?)
・・・
(...)
あっそうだ!
(Oh yeah!)
ハーフサイズの服だ。
(Half dressed.)※
(※ 「半分だけ服を着た」。でもシークインランドでは普通の服です。)

・スカットルタウン:ショップの看板

ショップの看板
私が食べられてしまったため閉業します。
(Out of business because I got eated.)
―店主
(- Shop Man)

・スカットルタウン:バスハウスの受付

バスハウスの受付
バスハウスへようこそ!
(Welcome to the BATH HOUSE!)
あなたのハートを癒して心配事を洗い流す場所よ!
(A place to heal your HEARTS and soak your worries away!)
(※ 以降いつ話しかけても同じ。)

・ミミックの緊急事態

※ワークショップで機械にひげを巻き込まれ悪戦苦闘するミミック
シャンティ
(Shantae)
おじ様!緊急事態なの!
(Uncle! It's an emergency!)
ミミック
(Mimic)
まったくその通りだ!
(Indeed!)
この忌々しい機械にからまったひげを何とかしようとしているのだ!
(I've managed to catch my beard in this infernal machine!)
ぬおお!
(Oof!)
シャンティ
(Shantae)
おじ様、リスキー・ブーツが、あいつが―
(Uncle, Risky Boots, she's-)
ミミック
(Mimic)
あががる―ぶらぐる!
(Arggle-blargle!)※
ぞういようおわ、こいつはきびしい!
(Zowie yow wow, that smarts!)※
いたた!いたた!いたた!
(Owtch! Owtch! Owtch!)
シャンティ
(Shantae)
おじ様ったら。
(Oh Uncle.)
ミミック
(Mimic)
どうか、私の工具箱を取ってきてくれないか?
(Fetch me my TOOLBOX, will ya?)
ライトハウスの下に置いてきてしまったのだ。
(I left it down by the LIGHTHOUSE.)
シャンティ
(Shantae)
でもおじ様、これは緊急―
(But Uncle, this is an emerg-)
ミミック
(Mimic)
いい―おう―わう!
(YEE-OWW-WOW!)※
急げ!
(Hurry!)
(※ 解読不能。)

・ミミックの緊急事態(一時繰り返し)

ミミック
(Mimic)
今は話にならん!
(I can't talk now!)
ライトハウス工具箱を見つけてきてくれ!
(Find my TOOLBOX by the LIGHTHOUSE!)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ライトハウス)

ボロ
(Bolo)
オレはキミのとこの厄介な階段を修理しようとしてるんだ。
(I managed to fix those pesky STAIRS of yours.)
まあなんとかなるさ。
(They'll be fine.)
あんまり強く押し込んだりしなけりゃな。
(Just don't JOSTLE them too much.)

・工具箱の入手

システム
これは工具箱
(It's a TOOLBOX!)
可及的速やかにミミックおじさんに返しましょう!
(Return it to UNCLE MIMIC, ASAP!)

・飛び込み台の看板

飛び込み台の看板
お知らせ!これは飛び込み台です。
NOTICE! This is a DIVING PLATFORM.)
飛び込むにはこの板のはじっこでジャンプしてください!
(Jump off the end of this plank to DIVE!)
空中では、で飛び込みに角度を付けられます!
(In air, press LEFT or RIGHT to angle the dive!)
練習あるのみです!
(Practice makes perfect!)

・ミミックの緊急事態(「工具箱」あり)

ミミック
(Mimic)
今は話にならん!
(I can't talk now!)
おお!
(Oh!)
天の恵みだ!
(Merciful heavens!)
それは私の工具箱だね?
(Is that my TOOLBOX?)
※「NO」のパターン
ミミック
(Mimic)
見つかるまで探し続けるんだ!
(Keep looking 'til you find it!)
※「YES」のパターン
ミミック
(Mimic)
おまえは命の恩人だよ!
(Your're a life saver!)
どうだ、渡してくれるね?
(Hand it over, will ya?)
システム
道具箱を渡した!
(YOU GAVE THE TOOLBOX!)
ミミック
(Mimic)
ちょっとだけ身だしなみを整える時間をおくれ。
(Gimme a second to sort myself out.)
※取り外し中・・・
ミミック
(Mimic)
ああ、これが終わってほっとしているよ!
(Ahh, glad that's over with!)
それで・・・
(Now then...)
何がトラブルなんだって?
(What seems to be the trouble?)
※そこに駆け付ける一同
スカイ
(Sky)
リスキー・ブーツが戻ってきて、よからぬことを企んでいるのよ!
(Risky Boots is back, and up to no good!)
ミミック
(Mimic)
なんと!
(Oh dear!)
どうして誰かがもっと早く教えてくれなかったのだ?
(Why didn't somebody tell me sooner?)
シャンティ
(Shantae)
うーん。
(Groan.)
スカイ
(Sky)
彼女は地下深くに奇妙な装置のようなものを組み立てていたわ。
(She's built some sort of outlandish contraption deep under the ground.)
それをトレマーエンジンと呼んでいたようだった。
(I think she called it a TREMOR ENGINE.)
ロッティトップス
(Rottytops)
そしてアイツはそれを使って地面そのものを動かそうとしてるの!
(And she's going to use it to MOVE THE LAND itself!)
ボロ
(Bolo)
そうすりゃいつでも好きなところに攻撃を仕掛けられるってわけだ!
(That way she can attack any place at any time!)
ミミック
(Mimic)
これは恐ろしい報せだ、いやまったく。
(This is dire news, indeed.)
そのような力は破滅をもたらすことだろう!
(Such power could prove cataclysmic!)
※突如地震が起きる
スカイ
(Sky)
へっ?
(Huh?)
シャンティ
(Shantae)
何が起こっているの?
(What's happening?)
※スカットルタウンの背景が砂漠へと移動する
シャンティ
(Shantae)
みんな大丈夫?
(Is everyone all right?)
ボロ
(Bolo)
一体全体なんだっていうんだ!?
(What in the world was taht?!)
ロッティトップス
(Rottytops)
なんか地震みたいだったよ!
(Felt like an earthquake!)
スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
我々で私の町の様子を見たほうがよろしいですな!
(We'd better check on my town!)
※解散する一同

・スカットルタウン:門番との会話(その2)

門番
誰もパニックを起こさないで!
(Nobody panic!)
落ち着いて大事な人を探すんだ!
(Stay calm and find your buddy!)

・スカットルタウン:ダンサーとの会話(その2)

ダンサー
さっきのは地震なの?
(Was that an earthquake?)
ここでそんなことが起きるだなんて!
(I didn't think we got those here!)

・スカットルタウン:女の子との会話(その2)

女の子
今の気づいた?
(Did you feel that?)
全世界が衝撃を受けた!
(The whole world shook!)

・スカットルタウン:おばさんとの会話(その2)

おばさん
何もかもどうにかなっちゃったみたい!
(Everything looks different now!)
海だったところが砂漠になってしまったのよ!
(There are sand dunes where there used to be ocean!)
頭がどうにかなっちゃいそう!
(How confusing!)

・スカットルタウン:覆面の男との会話(その2)

覆面の男
ま―町全体が移動したとでも言うのか?
(D-Did the entire town just move?)
何が起きたというのだ?
(What happened?)

・スカットルタウン:女性との会話(その2)

女性
わたし・・・
(I'm...)
すごく・・・酔っちゃった!
(So... dizzy!)

・スカットルタウン:男の子との会話(その2)

男の子
まわりの水はどうなっちゃったの?
(What happened to all the water?)

・スカットルタウン:情報整理

ミミック
(Mimic)
これは恐ろしいことだ!
(This is terrible!)
私の扇風砲が間違った角度を向いてしまっている!
(My FAN CANNON is facing the wrong direction!)
シャンティ
(Shantae)
そうじゃないわ、おじ様!それはわたしたちの方よ!
(No, Uncle! It's us!)
町全体が動いてしまったんだわ!
(The entire town has been moved!)
スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
それはつまり美しいオーシャンビューに代わって・・・
(You mean instead of a beautiful ocean view...)
私はこの黄色い土を見ていなければならないと?
(I have to look at this yellow dirt?)
スカイ
(Sky)
これは砂と言うもので、ビーチのそれと変わりはないわ。
(It's called sand, and it's no different from the beach.)
スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
でも、でも、でも・・・
(But, but, but...)
シャンティ
(Shantae)
リラックスしてみてよ、町長!
(Try to relax, Mayor!)
スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
あなたがわめくからにはリラックスなんてできませんぞ!
(I can't relax because you're yelling!)
シャンティ
(Shantae)
わたしはわめいてなんかいません!
(I'M NOT YELLING!)
スカイ
(Sky)
リスキー・ブーツの仕業ね。
(Risky Boots did this.)
彼女は地下の装置を使って地面を回転させたのよ。
(She rotated the land using her underground machine.)
ロッティトップス
(Rottytops)
そうだ!じゃあアイツはどこか離れた場所で侵略や略奪をするんだ!
(Right! So she could plunder and pillage far away places!)
ミミック
(Mimic)
地表を並べ替えているということか!
(Rearranging the very surface of the world!)
これはまったくありえたものではない!
(It's simply incredible!)
スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
ひゅう!
(Whew!)
私の課題でなくて良かったですぞ!
(Glad it's not my problem!)
私はこの件の何もかもわかりはしませんが・・・
(I don't understand any of this...)
・・・しかしこれぞ私がガーディアンジーニーを雇った理由ですな。
(...but that's why I hired a Guardian Genie.)
それでは幸運を祈りつつ退散しますぞ!
(So long and good luck!)
※退散する町長
スカイ
(Sky)
どうするつもりなの?
(How do you like that?)
シャンティ
(Shantae)
そうね、町長の言ったことは大体あってると思う。
(Well, he's sort of right.)
わたしはスカットルタウンのガーディアンジーニーなんだもの。
(I AM the Guardian Genie of SCUTTLE TOWN.)
これを何とかするのがわたしの仕事・・・
(It's my job to fix this...)
・・・どうにかして。
(...somehow.)
スカイ
(Sky)
シャンティ、現実を見て!
(Shantae, get real!)
この件はあなたでは理解が及ばないほど深く光明のない問題なのよ。
(You are waaaay out of your depth on this one.)
ミミック
(Mimic)
あぁ!それだよ!
(AHA! That's it!)
知っての通り、私はレリックハンターギルドの古株だ。
(As you know, I'm a longstanding member of the Relic Hunter's guild.)
私達は皆古き世界の専門家であり・・・
(All of us are experts on the world of old...)
・・・その多くは地下の物事を扱うこととなる。
(...much of which lies underground.)
私の分野は古代世界の技術関係だ。
(My area of study is old world technology.)
より具体的には、忘れ去られた装置の発掘と再設計ということになる。
(Specifically, the excavation and re-creation of forgotten contraptions.)
しかし、私達のグループの中の3名は地質学の専門家なのだ。
(But three of our group are experts on GEOLOGY.)
彼らの助けがあれば・・・
(With their help...)
私はどうにかしてリスキーの装置の効果を反転させることができるだろう。
(I'm certain we could reverse the effect of Risky's machine.)
おまえにはただ3人すべてのレリックハンターの居場所を突き止めてここに連れてきてくれるだけでいい。
(All you need to do is locate ALL THREE RELIC HUNTERS and bring them here.)
スカイ
(Sky)
つまりはほかの誰かに計画を手伝ってもらう計画ってこと?
(So your plan is to have someone else come up with a plan?)
ミミック
(Mimic)
その通り!
(Exactly!)
やり遂げられると思うかい?
(Think you're up to the task?)
シャンティ
(Shantae)
任せて、おじ様!
(You bet, Uncle!)
どこから取り掛かればいいと思う?
(Where should I begin?)
ミミック
(Mimic)
ふーむ。
(Hmm.)
シークインランドの場所がめちゃくちゃに入れ替わってしまった以上は、私には確かなことは言えないね。
(With Sequin Land's locations all switched around, I can't be certain.)
スカイ
(Sky)
ハチェットに飛ぶ準備をさせておくわ。
(I'll get Hatchet ready to fly.)
私達には鳥観図が必要だものね。
(A birds-eye perspective is just what we need.)
シャンティ
(Shantae)
すぐに私達でレリックハンターたちを見つけてくるから!
(We'll find those RELIC HUNTERS in no time!)
※物陰から顔を出すティンカーバット
ティンカーバット
(Tinkerbat)
・・・
(...)
※リスキーに報告するティンカーバット
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
おや?
(Oh?)
何か報告でもあんのかい?
(You've got somrthing to report?)
言ってみな!
(Out with it!)
ティンカーバット
(Tinkerbat)
・・・
(...)
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
それじゃあ。
(So.)
あのお人好しどもは何人だかの化石ジジイを味方に付ければアタシに勝てると思ってんのかい?
(Those do-gooders think they can beat me by enlisting a few old fossils?)
ホーッホッホ!
(Ho ho ho!)
アタシはあのハーフジーニーの子ネズミがアタシにちょっかいを出してくる予感がしてたんだよ。
(I had a feeling that Half-Genie runt would try to interfere.)
だからこそ不測への備えってのを用意しておいたのさ。
(Which is why I came up with a contingency plan.)
※一枚絵:リスキーと穢れの王
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
リスキー:ミッシュマッシュ
(Risky: MISHMASH!)
フリムフラム
FLIMFLAM!)
ホグスウォグル
HOGSWOGGLE!)
アタシの愛しの死んだ船長サマはアンタらをイザという時のために囚えておいたんだ。
(My dearly departed captain imprisoned you for acts of treachery.)
アタシはアンタらに自由を認めてやろう。
(I will grant you your freedom.)
見返りとして・・・
(In return...)
アンタらはこのレリックハンター達を狩り出し、アタシから遠ざけておくんだ!
(You will hunt down those RELIC HUNTERS, and keep them out of my hair!)
悪い話じゃないだろう?
(Are we agreed?)
穢れの王たち
(MUCK LORDS)
穢れの王たち:その言葉叶えてやろう。
(MUCK LORDS: It will be as you say.)
リスキー・ブーツ
(Risky Boots)
リスキー:へえ。
(Risky: Heh.)
じゃあ出航さ。
(Then get going.)
アタシには収穫を待つ周辺と修正が必要な衆民がいるからねえ!
(I have people to punish and places to plunder!)
(※ 元は単語4つが「P」で始まる高度なセリフ。造語まで持ち出して「しゅう」で再現を図ったがだいぶ苦しいか。)

・スカットルタウン:スカイとの会話(「マイニングタウンの地図」なし)

スカイ
(Sky)
待って!私には私たちが今どこにいるかもわかっていないのよ。
(Whelp! I have no idea where we are.)
私たちはどうにかして状況を把握しなければならないわ。
(We need to get our bearings somehow.)
スカットルタウンで手がかりを探してみたらどう?
(Why don't you search SCUTTLE TOWN for clues?)

・スカットルタウン:門番との会話(その3)

門番
ボクらの町はおかしな場所にあるみたいだ。
(Our town is in the wrong place.)
どうすればこんなことが起きるんだ?
(How could this happen?)

・スカットルタウン:ダンサーとの会話(その3)

ダンサー
ねえ知ってる?
(Did you know?)
マジックボタンを押し続けるとアイテムを切り替えることができて・・・
(You can hold the MAGIC BUTTON to cycle through your items...)
マジックボタンを短く押すとそれを使うことができるの!
(Then TAP the MAGIC BUTTON to use them!)
とっても便利よ!
(It's all just so handy!)

・スカットルタウン:女の子との会話(その3)

女の子
ショップが再開したの!
(The SHOP is open again!)

・スカットルタウン:おばさんとの会話(その3)

おばさん
あなたがシャンプーを買うほどにね・・・
(The more SHAMPOO you buy...)
あなたの髪はより強く素早くなってゆくのよ!
(...the FASTER and more POWERFUL your hair will become!)
今すぐ買いましょう!
(You should get some right away!)

・スカットルタウン:覆面の男との会話(その3)

覆面の男
地下墓地を見逃さないようにな。
(Keep an eye out for CRYPTS.)
地下墓地とはなんぞや?
(What are CRYPTS?)
アンデッドが徘徊する小さな迷宮である。
(Mini labyrinths crawling with undead.)
近づかない方が良いに決まっている。
(Be sure to stay away.)

・スカットルタウン:女性との会話(その3)

女性
レリックハンター?
(Relic Hunters?)
彼らはかつて古き世界を探索していたわ。
(They used to explore the world of old.)
毎年王宮でそうした発見を披露しあっていたの。
(Each year they'd show off their discoveries at the palace.)
そのことを考えるとなんだか子どものころに戻ったような気がするの!
(Thinking about it makes me feel like a kid again!)

・スカットルタウン:男の子との会話(その3)

男の子
ぼくライトハウスのそばでカエル男を見たよ。
(I saw a frog man by the lighthouse.)

・スカットルタウン:町長との会話(繰り返し)

スカットルバット町長
(Mayor Scuttlebutt)
私は町の金銭的価値について深く憂慮しております!
(I'm deeply concerned about the town's cash value!)
漁業こそが我々の産業でした!
(Fishing is our trade!)
しかし海は去ってしまった・・・
(But the ocean is gone...)
そして私には砂の中から魚を釣り上げる方法などわかりませんぞ!
(And I'm not sure how to fish in the sand!)
そこで私は皆様に告げたい・・・
(So I ask all of you...)
今こそ挑戦の時だと!
(Rise to the occasion!)
倍の時間働きなさい!
(Double your work hours!)
頭よりも手を回せ!
(Work harder, not smarter!)
過去に類を見ないほど釣りに出るのです!
(Fish more than you ever have before!)
努力すれば釣果は出せる!
(If we put in more effort, the fishing is sure to improve!)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ワークショップ、初回)

ボロ
(Bolo)
よう、調子はどうだ。
(Hey, what's up.)
オレはここに弟を探しに登ってみたんだ。
(I climbed up here looking for my kid brother.)
だがその代わりに、このヘンテコな機械を見つけちまってな。
(But instead, I found this weird machine.)
シャンティ
(Shantae)
へぇ、それは・・・
(Oh, that's...)
なっ―!?
(Wha-?!)
ちょっと待って!
(Hold up!)
いつの間に弟がいたの?
(Since when do you have a brother?)
ボロ
(Bolo)
ああそうだな。
(Oh right.)
そう・・・
(So...)
武者修行を終えたあとウチに帰ったんだ・・・
(I moved back home after completing my fighter's training...)
・・・するとこの不気味な赤ん坊にオレの部屋を取られてたんだ。
(... and this gross little baby had taken over my room.)
シャンティ
(Shantae)
会ってみたいな!
(I want to see him!)
ボロ
(Bolo)
名前はポンゴって言うんだ。
(His name's PONGO
バアちゃんが言うにはコウノトリがうっかり運んできちまったんだと。
(Grandma said he was an oopsie delivery from the stork.)
正直に言うとだな。
(I'll be honest.)
オレは赤ちゃんがどこからやってくるか知らないんだ。
(I have no idea where babies come from.)
まあどこにしろ、オレはそこから遠い遠いところにいるけどな。
(But wherever it is, I'm staying far, far away from that place.)
シャンティ
(Shantae)
あなたは赤ちゃんの面倒とおじ様の手伝いを同時にやろうとしているの?
(You're trying to babysit and help Uncle at the same time?)
そんなの無理だってば!
(That sounds impossible!)
ボロ
(Bolo)
そうだ。
(It is.)
一か所にとどまっていちゃくれないからな。
(He just keeps wandering off.)
シャンティ
(Shantae)
それっておじ様のこと?それとも赤ちゃんのこと?
(Uncle or the baby?)
ボロ
(Bolo)
両方だな。
(Both.)
それはともかく、この機械装置についてどう思う?
(Anyway, what do you make of this mechanical device?)
シャンティ
(Shantae)
わかんない!
(No idea!)
ボロ
(Bolo)
これが何にせよ、完全に壊れてるみたいだ。
(Whatever it is, looks like it's totally busted.)
もしスペアパーツが手元にあったなら、直せるか試してみるんだが。
(If I had some spare parts, I could try to fix it.)
※すでに歯車を持っていた場合、自動的に歯車を持っていた場合の会話(後編のほうに記載)へ派生
(※この会話は必ず読むことになる)

・スカットルタウン:ボロとの会話(ワークショップ、繰り返し)

ボロ
(Bolo)
見た感じこの装置は完全に壊れてるみたいだ。
(Looks like this device is totally busted.)
もしスペアパーツが手元にあったなら、直せるか試してみるんだが。
(If I had some spare parts, I could try to fix it.)

・スカットルタウン:ミミックとの会話(繰り返し)

ミミック
(Mimic)
3人のレリックハンター全員を探し出すんだ!
(Find all THREE RELIC HUNTERS!)
彼らの助けがあれば、私達はリスキーの機械の効果を反転させることができる!
(With their help, we can reverse the effect of Risky's machine!)

・ロッティとの会話(初回)

ロッティトップス
(Rottytops)
よう相棒―あっハンバーグちゃん!
(Howdy-hey Lunchmeat!)
前の持ち主がいる道具についてだけどね・・・
(When it comes to pre-owned goods...)
キミのためにワゴンいっぱいの在庫があるからね!
(I've got a fat wagon-full to dump right on ya!)
山盛りのオススメ品を殺人的な安値で提供するよ!
(I got goodies galore and killer deals!)
※ショップ画面へ
ロッティトップス
(Rottytops)
ワタシはいつでもキミが一生懸命稼いだお金に飢えてるからね!
(I'm always hungry for your hard-earned money!)
(※今作のロッティはショップ店員。なお、この会話はスカットルタウン以外でも初めて話しかけた場合に発生する)

・ロッティとの会話(繰り返し)

ロッティトップス
(Rottytops)
ロッティの不徳なバーゲン、労働をお得に還元!
(Get bargains from Rotty, over my dead body!)
※ショップ画面へ
ロッティトップス
(Rottytops)
ワタシはいつでもキミが一生懸命稼いだお金に飢えてるからね!
(I'm always hungry for your hard-earned money!)
(※以降基本的に同じ。)

・スカットルタウン:鉱夫との会話(入口から反時計回り:1人目)

鉱夫
ああふびんな、ふびんな我が友たちよ!
(My poor, poor friends!)
彼らはこの橋の下に囚われてしまった!
(They're trapped under this bridge!)
君自身の目で見てくるといい!
(Go on and see for yourself!)

・スカットルタウン:鉱夫との会話(入口から反時計回り:2人目)

鉱夫
君が何者であろうと・・・
(Whoever you are...)
私は君の娯楽のために闘うことは拒否する!
(I refuse to battle for your amusement!)

・スカットルタウン:鉱夫との会話(入口から反時計回り:3人目)

鉱夫
君がこのあたりの責任者かな?
(Are you the boss around here?)
シャンティ
(Shantae)
はい?!
(Huh?)
鉱夫
何を考えている?
(What's the big idea?)
我々はただ日課として鉱山の元で勤労していた。
(We were working down in the mines, just doing what we do.)
すると世界中が地鳴り地響きを始めたのだ!
(Then the whole world started to RUMBLE and SHAKE!)
我々は何もかもわからなくなるとかそんな状況になった!
(We must've blacked out or something!)
そして我々が目覚めた時には・・・
(When we woke up...)
・・我々はこの安っぽい死の罠に移動していた!
(..we'd been moved to this mushy battle pit!)※1
それで・・・
(So...)
君は我々に何をさせたいのだ?
(What do you want us to do?)
君の闘技場で死闘を演じろとでも?
(Fight to the death in your arena of sport?)※2
シャンティ
(Shantae)
闘技場?
(Arena of sport?)
ちがう、ちがう、これはただ干上がっちゃってるだけで・・・
(No, no, this is just a dried up...)
鉱夫
我々は受けて立つ!
(We'll do it!)
しかし私と君について言えば・・・
(But between you and me...)
・・・我々は仲間の中でもへっぴり腰の弱虫のようじゃないか。
(...we're kinda the mamby pamby weaklings of the group.)
もし君が本物の筋肉と言う物を、例えば激しく暴れまわる雄牛のような光景を期待するというのなら・・・
(If you want real muscle, like serious beefy spectacle...)
ここに行ってみるといい・・・
(You want to go here...)
システム
マイニングタウンの地図を入手した!
(YOU GOT MINING TOWN MAP!)
鉱夫
その地図がマイニングタウンへと案内する!
(That map leads to MINING TOWN!)
君はそこで鍛えられた鉄釘のごとき猛者たちを目にするだろう!
(You'll find lots of tough-as-nails brutes there!)
行け、そして君は望む相手と戦えることを約束しよう!
(Let us go, and I promise all the combatants you can handle!)
ただ・・・
(Just...)
・・・皆には私が仲間を売ったことは秘密だぞ。
(...don't tell the other guys I sold them out.)
シャンティ
(Shantae)
あぁ、わかったわ。
(Uh, okay.)
(※1 ファイティング・ピットをどう訳すかの語彙がなかった。剣闘士モノを参考にしてみたが知識不足だ。)
(※2 期待するセリフだが今作にアリーナのミニゲームはない。バトルモードのことだろうか?)

・スカットルタウン:鉱夫との会話(入口から反時計回り:3人目、繰り返し)

鉱夫
その地図がマイニングタウンへと案内する!
(That map leads to MINING TOWN!)
協定を忘れるなよ。
(Remember our bargain.)

・スカイとの会話(「マイニングタウンの地図」あり)

スカイ
(Sky)
あら!
(Oh!)
それは新しい地図ね?
(Is that a new MAP?)
※「保持する(Hoard it.)」のパターン
スカイ
(Sky)
お好きにどうぞ。
(Suit yourself.)
※「渡す(Give)」のパターン
スカイ
(Sky)
見せてちょうだい。
(Let's have a look.)
システム
マイニングタウンの地図を渡した!
(YOU GAVE MINING TOWN MAP!)
スカイ
(Sky)
マイニングタウン、ふーん?
(Mining Town, huh?)
普通の状況なら、それはとても遠いところにあるわね。
(Under normal circumstances, that's pretty far away.)
でも知っての通り・・・。
(You know...)
マイニングタウンはスカットルタウン位置が入れ替わっているのよね。
(It stands to reason that Mining Town has TRADED PLACES with SCUTTLE TOWN.)
そういうことなら、見つけるのは難しくないわ!
(If so, it should be easy enough to find!)
※離陸パターンに続く

・スカイとの会話(離陸パターン)

スカイ
(Sky)
離陸の準備はいい?
(Ready to takeoff?)
※「まだ・・・(Not yet...)」のパターン
スカイ
(Sky)
待ってるわ!
(I'll be waiting!)
※「ええ(Sure)」のパターン
スカイ
(Sky)
乗り込んで!
(Climb abord!)
※マップ選択画面へ
(※ 以降離陸パターンは共通。今作のスカイはファストトラベル役。)





チャプター1「失われた遺物」(後編)






サイトトップ/その他/「Shantae Advance: Risky Revolution」適当和訳セリフ集/チャプター1「失われた遺物」(前編)